んにちは。インターネット予備校ロジック 大塚です。

今回お話するのは【モチベーションがないと勉強できない?】です

「モチベーションに波があってなかなか勉強が捗りません」

「やる気がでません」

時折そんな質問をいただくことがあります。

いかにも、モチベーションがなければ勉強が捗らない、と主張しているような言い方です。

そもそもですが、本当にモチベーションが上がらないと勉強はできないのでしょうか。

答えはNO!です。

毎日勉強できる人は、モチベーションが高くても低くても勉強しています。

モチベーションが高くないと勉強できない、というのを自分が勉強できない言い訳にしていませんか。

人間である以上、その日の調子に良し悪しがあるのは普通です。

優秀なスポーツ選手は、調子の悪い時にこそ自分に何ができるか、どうやって結果を残していくかを模索します。

これは優秀な受験生にも同じことがいえるのではないでしょうか。

また、やたらスランプという言葉を使いたがる人がいますが、それは技を極めて長く実績を残し続けたきた、ほんのひと握りの一流選手だけが使える言葉です。

そもそも自分に対して使う言葉ではありませんしね。

「自分には定期的にスランプがある」と思っている方には吉報です!

世の中の99%の人間にスランプは存在しないので、おそらくそれは気のせいでしょう(笑)

大切なのは調子が乗らいない日にこそ何をするか、どのように過ごすかです。

モチベーションがないと、やる気がないと勉強できない、という前提をまずは疑ってみましょう。

自分の思い込みであることがほとんどです。

それでは。