んにちは。インターネット予備校ロジック 大塚です。

今回は皆さんが無意識にやってしまう、学習が長続きしない理由について紹介していきます。

受験生の皆さんの中には、これから大学を目指すため、勉強時間確保などの新しい習慣を取り入れようとしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そのために、自分の趣味の時間を削って、勉強時間を確保しようとする方も多いと思います。

中には、テレビやゲーム、携帯などの時間を削るだけでなく、ゲーム自体を封印する人や壊す人までいるようです。

しかし、ここで一つ考えてほしいことがあります。

それは、何か新しい習慣を作るために、今までの習慣を我慢するということは、自分に罰を与えているのと同じではないかということです。

やりたいことを我慢して、やりたいくないことをやるわけです。

これは自分に対して罰を与えているのと同じではないでしょうか。

これでは長く継続させることは難しくなります。

基本的に、苦痛なことは長く続かないからです。

おそらく、なかなか学習を続けることができない方は、自分に罰を与えるように勉強をしているのではないでしょうか。

今回は導入編ですが、次回の記事からいくつかの解決方法を紹介していきます。

もし、今回の内容で思い当たるところがある方は、次の記事も読んでみることをお勧めします。

それでは。