こんにちは。インターネット予備校ロジック 大塚です。

これから約1ヵ月間、【現代文の悪い勉強法と良い勉強法】について紹介していきます。

現代文の勉強法がよく分からない・・
現代文だけなぜか得点が上がらない・・
現代文の得点にばらつきがあって、なかなか安定しない・・

そんなお悩みを抱えている方は是非参考にしてみてください。

これから紹介していく現代文の勉強方法は、再受験を目指す浪人生や独学で受験を目指す現役生の学習にこそ役立つと確信しています。

明日から順番に紹介する、”28のポイント”に注意して学習を続ければ、センター試験の評論を8~9割は安定して得点できるようになるでしょう。

もちろん、明日から紹介していく”28のポイント”は、全て超!基本的なものばかり。

前半は『中学基礎レベルを身につける(高校入試で9割得点する土台)』で17個のポイントを紹介します。

後半は『高校基礎レベルを身につける(センター8割得点する土台)』の11個のポイントを紹介していきます。

皆さんの中には、「そんなのもうやっているよ!」と、思う方もいらっしゃると思います。

ですから、自分に足らない部分だけを参考にするのも当然OKです。

あなたが必要だと感じた記事の内容だけを参考にしてもよいでしょう。


各記事のタイトルを見たときに、「えっ!それってどういうこと?」と、心の中で何か”違和感”を感じたり、イメージが湧かないときは、記事の全文に目を通し、実践することをおススメします。

3か月継続して実践できれば、センターで8~9割を安定して得点するための土台を築くことができるでしょう。

今までは、読んでいてもモヤモヤして意味が分からなかった文章も、「なるほど~こういう考え方もアリなのか!この人の言ってることは、つまり~ということか!」と、楽にスラスラ読めるようになるでしょう。

現代文の学習が分からない、現代文をもっと得点できる科目にしたいという方は、是非参考にしながら実践してみてください。

これから紹介していく各ポイントを必ず実践して、上図のような飛躍を遂げていきましょう!

いいですか、見て分かった気になるだけではダメですよ!

必ず実践してくださいね!

それでは、今後ともよろしくお願いします。