こんばんは!
インターネット予備校ロジック講師のよなたんです(・∀・)
受験に役立つメルマガを配信しております。
前回に引き続き「勉強が続くコツ」を紹介していきたいと思います!
今日は「眠気に悩む受験生」の問題を解決していこうと思います^^
ポイントは「昼寝」です!
明日からは眠気に悩むことなく勉強が続けられることを保証しますよ!^0^
それではいきましょう♪
□昼寝をしよう!
十分な睡眠をとっているはずなのに、日中眠くなることはありませんか?
そんな人はぜひ昼寝を取り入れてみましょう!
昼寝は午前中の勉強のストレスをリセットし、午後からの勉強時に眠くなるのを
防ぐなどのメリットがあります。
また昼寝は夜に寝るよりも効果が高いと言われています。
睡眠時間が長くてお悩みの人は昼寝を取り入れてみるといいかもしれませんよ!^0^
そもそも人間、昼食をとったあとは生理的に眠くなるもの。
食後は消化のため脳にエネルギーがいかなくなり頭の働きが鈍くなってしまうの
です。
高校の授業、お昼休みの後の授業は眠いですよね?
あれはある意味では仕方のないことなのです。
※私は大学の3限4限はほとんど寝てしまいます。
…生理現象ですから仕方のないこと…のはず(笑)
それを防ぐためにもLet’sお昼寝です^^
□昼寝上級者のテクニック!?
昼食をとった後は10分~20分程度の仮眠をとりましょう!^^
ただ30分以上の睡眠は脳が深い睡眠モードに切り替わってしまい寝起きがきつく
なるので、そうならないように注意が必要です!
「昼寝したらつい寝すぎた…orz」なんて話をよく聞きますが、以下の注意を守れ
ば快適な仮眠がとれるはずですよ^^
◎布団やベッドで寝るのは厳禁!
ベッドなどで寝て、つい寝すぎたことがある人は多いのではないでしょうか。
少しぐらい寝づらい状態の方がうまく仮眠はとれるものです^0^
布団やベッドで寝るとリラックスしすぎてついつい寝すぎてしまいます><
ベッドや布団はなるべく控えましょう!
◎おすすめは机に伏せて寝ること!
そのままです(笑)
基本的には仰向けよりうつ伏せ、横になるより座ったままの方がちょうどいい時
間に起きられる気がします。
私は部屋にあったピアノの長椅子(なぜあったのかは不明(笑)にうつ伏せになって
寝ていました。
想像できるかもしれませんが、なかなか寝にくいです。そして落ちそうになりま
す。
その危なっかしい感じで熟睡することが出来ないことがちょうどよく、いつも20
分程度で起きることが出来ました^^
何回かソファーから落ちましたが(^_^;)ビックリしてパッチリと目が覚めたので
それもよし!としていました(笑)
◎カフェインを摂ろう!
コーヒーや緑茶などカフェインを含むものを取っておくと寝すぎてしまうのを防
ぎます。
ですが私はあまりやっていませんでしたね(^_^;)←
上記の方法でもなかなか効果が出ない人はやってみるといいかもしれません!
◎食後やお昼寝後は軽い運動をしよう!
消化を助けるため、また日恒の後しっかりと起きるために、散歩などの軽い運動
を取り入れると良いですよ!
私は宅浪でずっと家に引きこもっていたので、この昼寝の後の散歩の時が外界光
を浴びる貴重な時間でした(笑)
ただあまりに激しい運動は逆に疲れて眠くなってしまうので注意してくださいね^^;
うまく昼寝が出来た後はモチベーションも不思議と回復して、勉強中特に眠くな
ることもなく1日良いリズムで勉強することが出来るはずです!
それではみなさんもうまく睡眠をコントロールして良い勉強リズムを作りましょ
う!
〇今日のまとめ
□昼寝をしよう!
→モチベーション回復、食後の眠気解消や疲労回復などのメリットがある昼寝は
オススメ。ぜひ実践しよう。
□昼寝上級者のテクニック!?
→うまく昼寝するためのコツを紹介。1つ1つ試してみよう。
最後になってしまいましたが、もちろん今回のコツは「そもそも十分な睡眠をと
っていること」が前提になりますので注意してくださいね!
昼寝をしても眠い…という人は夜しっかり寝ていない可能性があるので見直して
みましょう!
それでは今日はこの辺で。
Asta luego!
P.S.
YUIさんのニューシングル「Rain」を先日さっそく購入しました。
すっかり最近のヘビーローテーションです^0^
みなさんもぜひ聴いてくださいね!!笑
●よなたんのメルマガ
WEB予備校ロジック講師よなたんの受験に役立つメルマガです。
インターネット予備校ロジック
>> http://www.netaruze.com/mobile/
※配信解除をご希望の場合は下記をクリック
>>
http://1lejend.com/stepmail/dela.php?no=xxvews&a_mail=s14kaito4r@ybb.ne.jp