ペンネーム:梅雨だく
学年:高2
質問内容:
モチベーションとかやる気に関して書かれてますが、
上がることでどういう効果がありますか?

【回答】
モチベーションが上がれば、集中力が増すことはもちろん、
目的(目標)を達成するために、自分の勉強法を模索するようになります。
同じ勉強時間でも効率のいいやり方(手順も含め)だと勉強量はかなり変わってきます。
高いモチベーションを維持することで、
量が質を向上させ、質が量を向上させる+のスパイラルになります。
つまりモチベーションが上がると、勉強量が飛躍的に伸びるのです!!

話はそれますが、これは勉強だけでなく、運動でも言えることです。
こなすだけの練習では、少しの体力と、手を抜く技術くらいしか身につきませんね。
何事も目的意識を持って取り組むことが大事です。
やる気の根っこには「○○になりたい、○○したい」という目的があります。
よく言われる「やる気を出せ!!」に必要なものは、目的を持つ事です。