今日はワタクシ大学受験のロジック坂本(♀)が回答します☆

ペンネーム:ホリデー
学年:高校1年生
質問内容:
松原さんの本を見て週に一度完全休養日を作るようにしたんですが、
休みの日も勉強が気になって、思うように休めません。
どうしたら良いですか?休みの日がむしろストレスにすら感じます。



【回答】
"ここまで出来たら思いっきり休む"というルールを作ると良いです。
休養日ありきではなく、“頑張った自分への報酬”としての完全休養日と考えてください。
休養日ありきではどうしても

“今休んで大丈夫だろうか”

という不安がつきまといます。
そうならないためにまず一週間の勉強量を決めます。
その上で、
出来なかった場合は"午後半日だけ休む"などペナルティをつくるとよいでしょう!
※達成できる勉強量かどうかはこれまでの学習を振り返り、
一時間当たり出来る量を算出して
達成可能な勉強量+αぐらいで設定すると良いでしょう!
適切な課題は信頼できる先生などに聞きましょう!