「うちの子なんで英語がでてこないの?」を卒業!わが子が1ヶ月で英語を話し、何歳になっても親子が良好なカンケイを築ける英会話 -3ページ目

「うちの子なんで英語がでてこないの?」を卒業!わが子が1ヶ月で英語を話し、何歳になっても親子が良好なカンケイを築ける英会話

これまで240回、のべ6000人の子ども&保護者に
自立と親子カンケイ構築登壇実績。
英語を話したくなる声かけと目標値140%達成の営業実績で培ったアプローチ力で子供から望む行動を導き出す専門家

 

流れ星こちらのブログにいらしていただき、

誠にありがとうございます流れ星

 

 

「うちの子なんで英語がでてこないの?」

から1ヶ月

「英語で会話ができた!」を実現!

 

英語力UPにプラスして、英語を通して

良好な親子カンケイを築けるメソッドリボン

 

目標値140%達成の営業実績で培った

アプローチ力で子どもの行動を導く専門家

高松えりですクローバー

 

プロフィールはこちら

  

 

 

 

先週のこと。

子どもたちを寝かしつけて

夜にママ達がオンラインで集結PC

 

 

 

何のためにかというと

「動画の編集」についてのセミナーでしたニコニコ

 

 

 

Capcutという動画の編集をスマホで

できるアプリを使って

インスタのリールに流す動画を編集する

方法を学んだんです。

 

 

 

クリエイターのしずかさんから

文字入れのやり方から

どんなところを気をつけて

作ればいいのか、を教えていただきました。

 

 

私がこの講座で学んだのは

ただ動画編集のノウハウだけじゃなくて

人から求められ、評価される人

何を見て、何を考えているのか?という

プロの姿勢でした。

 

 

 

これは子ども達が将来どんなシゴトに

就いたとしても大事な姿勢だと思ったし、

子どもを持つママ達にも

シェアしたくなったので

今日はそれについてお話しますねブルー音符

プロは何を見ている?

                                                                                  

しずかさんはたった1分

リール動画を編集するのに

どれくらい時間をかけていると思いますか?

正解は

1時間!

1時間もかけて1分の動画を編集してくれてるんです!

 

 

 

何をそんなに時間かけてんのキョロキョロ

って思った人もいるかもしれませんね。

実は動画の編集自体は

操作が特別に難しいわけではないんです。

 

 

 

それなのにこんなに時間をかけるのは

しずかさんが

お客さまの雰囲気や

伝えている内容

動きや喋り方など

 

 

 

お客さま=「人」をみて

その「人」の魅力が最大限に引き出される

文字の入れ方を考えてくれているから。

 

 

「何となく」じゃなくて

このフォントにするのも

この位置に文字を入れるのも

大きさをここでこう変える!というのも

全て理由がある乙女のトキメキ

 

 

 

なぜそうするのか、

何を重視するか、

がとっても明快だったんです。

 

 

 

だからこそ、こだわり抜いた

フォントで

色で

タイミングで

位置で

動きで

音で

1つの作品を作られていましたダイヤモンド

 

 

 

「これは〇〇だから~する!」

がハッキリしているから、

動画編集なんてド素人の私が聞いても

ストンと腹に落ちてくるし、

静香さんの作品が素敵すぎるので

「やりたい~!!」ってワクワクが

止まらなくなっちゃいましたよハート

 

 

 

しかもね、

お客さまのことだけじゃなくて

そのお客さまのリール動画を見てくれる

フォロワーさんのことまで

考えてくれているんですよおねがい

 

徹底的な相手(お客さま)目線

文字の見やすさ、だけじゃなくて

動画の話の内容が理解しやすくなる、

話してる人の魅力が引き出せる

文字の動きは?色は?フォントは?

音声で聞けない時も文字だけで

話の理解度がUPするには?

 

 

 

そんなことまで考えてくれている

しずかさんの姿勢に始終感動しっぱなしでした。

 

 

徹底的なお客さま(相手)目線流れ星

 

 

 

実はこの姿勢

私の知ってる売れてる起業家さん

社長さん、仕事のできる人

全員に漏れなく共通することだったんです!

 

 

 

ぜひ子ども達には今のうちに知ってほしい!

大人になるまでに意識できるようになってほしい!

だって、いざ必要になった時に

焦って欲しくないもの照れ

 

 

 

例えば

インスタの発信で言えば

「自分が良ければいい」

「とりあえず配信すればいい」

といった自己満足の考え方ではなくて

 

 

 

最終的にこれを見るお客さまが

どうやったら見やすいかな?

理解しやすいかな?と

徹底的に相手目線で考えられる人は

良い志事(シゴトが)ができます。

 

 

 

良い志事ができれば

それだけたくさんの人から感謝されるし

評価もされますよね流れ星

 

 

 

そして

この姿勢を子どもたちに伝えるのに

「ママ」という立場はもってこい!

なんですよ!

 

 

 

何でかというと、

子どもはママが普段から見せている

人への向き合い方や考え方といった

姿勢を見て学んでいくから。

 

質問する力、あなたはありますか?

その姿勢を子どもたちが身につけるために

ママに必要なのは

教えて説くスキルではなくて

\質問する力/です。

 

 

 

例えば

 

どんなことができたらいいかな?

 

何を準備しておけばスムーズに進むかな?

 

この時、相手はどんな気持ちになるかな?

 

これを使った人にどんな気持ちになってほしい?

 

受け取ってほしい価値は?

 

何があれば相手は幸せになる?

 

どんな順番でやる?

 

いつやろっか?

などなど

 

 

自分で考えて⇨気づいて⇨行動に移す!

ここまでを「質問」で導いていくの!

 

 

 

これを普段からお家でやっていれば

習慣になって、

大きくなってあまり親との時間がなくなっても

社会人になってからでも

焦らずに自分の力を発揮していくことができます!

 

まとめ

 

子どもが将来どんな志事についても

周りの人に喜んでもらえて評価してもらえて

活躍していける。

これって理想じゃないですか?

 

 

 

こういった力は、

テストや受験の対策のお勉強だけでは

対応しきれないのに、つい後回しにされがち。

 

 

 

そこをサポートできるのは日常のママとの

やり取りからなんですよ。

ぜひ、

「プロだからできるんだよ」ではなくて

「プロのやってること、見てること

お家マネっこするなら何ができるかな?」

そんな風に考えて会話に取り入れてみてくださいね!

 

 

 

 

    

 

「今」あなたに必要な情報をGETして

お家の英語学習環境を整えましょう💕

 

【場所】

オンライン(ZOOM)開催

 

【費用】

コロナ禍ママ支援!

5,500円(税込)無料

 

夜の時間は人気枠です星空星

 

 

こんなこと話してます♪