モリース・ラヴェルの名曲ボレロは説明不要なくらい有名な曲です。
音楽関係者でなくとも知っているという抜群の知名度を誇ります。
2016年の5月1日は、パリの初演から90年が経過します。
それは何を意味しているのか?
そう、著作権が消滅したのです。
このお陰で、世界中でボレロの演奏が増えることでしょう。
ニュースによるとボレロによる著作権使用料は約61億円と試算されています。
凄いですねえ、1曲で61億円稼げるとは・・・。
今後はCMや舞台、街中で盛んに演奏されることになるでしょう。
私も演奏しようかな。
・・・落ちはボレロじゃなくボロボロ(下手くそ)になるでしょうけど。
久々にボロロを聴きたくなりました。