グレード試験6級への道03 | 数楽と音学と音楽

数楽と音学と音楽

音楽ブログのつもりが数学に侵食されてしまいました・・・。

自由曲候補3、ポロネーズ。
バッハ 管弦楽組曲第2番より BWV1067
曲は超が付くくらい有名ですね。
フルートの名曲としても有名です。

クラシック特有の作法を知っておく必要あります。
短前打音とか、トリルの音は上からとか(現代では下からが主流)。

難所は主題が終わった後の16分と32分のところですね。
この動画でいう1分14秒からのところ。
いまだにゆっくりやっても、ノーミスで出来ていません。
このテンポでノーミスなんて、しかもリピートありなんて超難関ですよもう。
有名故に、試験官だって採点は厳しそうですね。
本当にこれは、練習あるのみしか解決方法がないというが泣けてきます。