15番目の平面充填五角形 | 数楽と音学と音楽

数楽と音学と音楽

音楽ブログのつもりが数学に侵食されてしまいました・・・。

やや古い情報ですが、備忘録的な意味で投稿。

15番目の平面充填五角形が発見される

リンク先の方が詳しいのですが、一応解説を。

平面充填とは字のごとく、平面状にタイルを敷き詰めた時に隙間なく、どこまでも並べることが出来る図形のことです。四角形のタイルをイメージしてもらえるといいでしょう。
で、記事はそれの五角形版で1985年に14番目が発見されて以来になります。
実に30年振り。
アルゴリズムを開発して、解かせたみたいです。

参考図
151010

引用元