googleのトップページを見てみましたか?
チューリング生誕100年を記念してアルゴリズムゲームが出来ます。
画面右上の数字になるように、コマンドを入力して再生ボタンを押します。
実際に操作出来るボタンは数個ですが、色々やってみて、ボタンの意味を理解してみるといいかもしれません。1問正解するごとにgoogleの文字が1文字ずつ着色されてます。
全て着色されて、問題のリプレイがされている間に小さい青いウサギさんのボタンを押すと・・・。
たどり着いた者だけがみれる特権です。
大した者ではないですが。
問題はランダムなので、あまりにも難しいときは再読み込みした方がいいかもしれませんね。わたしはウサギさんボタンを見逃して2周するはめになりました。
2周目の難易度アップに驚きましたが。(明らかに難しくなってました)
数学ブログとしては(いつから鞍替えした?)この話題を逃さない手はありません。
手元の雑誌にもチューリング生誕100年の特集が組まれています。
数学ガールもまだ読み終わっていないに。。。
眠れない夜が続きそうです。