原発の問題により、私が住む地域でも計画停電が実施されておりますが

ここ一週間以上実施されておらず、直前にならないとわからない場合もあり

今現在も明後日の予定すら不明です。(今日明日は中止との発表をHPで確認)


計画停電は生活にも影響が出るけれど、やむおえないもの。


がしかし、実施するのかしないのかも不明確で

実施されている地域も明らかな偏りがある実情。


計画停電は、よもや「無計画停電」とも呼ばれつつあり…



同じ地域内(グループ)でも、停電する所と、全くしない所があったり

あまりのかなりの不公平さに、激怒している人も少なくないようで…



大して自分は困らないけど、

一番困るのは病人だよね。



先日TVで大動脈瘤の手術が中止になって困っている患者さんを見ました。

大動脈に瘤(こぶ)ができていて、いつ破裂するかわからない状態です。


俳優の藤田まことさんや石原裕次郎さんも、破裂して亡き人になりましたね。


以前、ウチの父も同じ手術をして、現在は元気にしておりますが

心臓を何時間も止める手術で、成功する確率は半分と言われました。


それが、もし停電にあたってしまったら…


自家発電はあるのしても、考えただけで怖いし、

家族のほか執刀医までも不安になることでしょう。



いつ破裂するかわからない爆弾をかかえているのに、

無計画停電のせいで、手術の計画も立てられない

そんなことって、命を諦めるのと同じじゃないの?



停電のない東京23区で手術出来ればいいけど

そんな状態の人を搬送することだって難しいし

それこそ途中で破裂したら助からないでしょう。


なら、今のところ土日の計画停電は行われていないのだから

土日に手術したりって対応は出来ないのか?!と思うんだけど。


病院側の都合もあるのかもしれないけど、そういう対処も必要だし

東電も「土日の計画停電は実施しない」と決めちゃえばいいのに。


それをローテーションに組み込んだままになってるから

余計に不平等になってるわけで。(第二が多いって噂あり)



そもそも、東京23区だけ、何で除外されてるのさ??


都心が停電したら、そりゃあ混乱するだろうけど

企業が3時間停電したって、そんなに影響出るものか?

手術してるわけじゃないんだから、命は取られんだろう?


大企業のメインコンピューターだって、他に移せばいいでしょ?

移送中に破裂するもんじゃないんだから、そこまでリスクないでしょ?



経済に影響が出るから東京23区は停電対象外とするのではなく

遅くても夏までに経済に影響を及ぼさないシステムに変えるべき。


大企業が集中してるんなら、分散させるとか、企業内で問題解決を図るべき。



停電になって絶対的に困るのは、病院と警察と自衛隊くらい??



銀行のATMが3時間止まろうと、時間ずらせば問題ないし

企業のコンピュータが3時間止まろうと、土日と思えばいいし

高層ビルのエレベーターが3時間止まろうと、ジムだと思えばいいし


都心こそ、一番電気を使っているのに、一番無駄遣いしているのに

今もなお、自由に使えてるなんて、不公平どころの話じゃ済まないよね。



今まではそんな気にしてなかったけど、書いているうち腹立ってきた。メラメラ




明確な理由もないまま、首都だから(?)、自分さえよければ的に

夏まで停電から逃れようとするなんて思うなよ!!甘ったれんな!


大企業こそ、自分らで何とかすべきだ。


東電だって、高い給料もらってんだから、

いつまでも逃げ腰になってないで何とかしろ。


海に流さないでタンカーに移すとか手を考えろ!

いっぱいお金持ってるんだから、何とでもなるだろ。


会見してる使えないお役人さんだって豪い稼いでるんだから

もっと情報を発信して、もっと頭のいい人や国に協力してもらえ。




夏までに無計画停電を計画停電にするよう、策を練り直す必要あり!!



・土日は計画停電なし (どうせ中止なら決めておけ)

・病院は土日に手術 (患者を見殺しにするな)

・夏休みの分散化・延長 (有給消化させるべし)

・営業時間の短縮 (24時間営業も自粛すべき)

・電気料金の値上げ (反対の声もあるが節電になる)

・エレベータ・エスカレーターの停止 (健康は人は歩くべし)

・停電時間を減らし確実に停電させる (朝・夕のみ停電など)

・上限電力量を決める (それ以上は倍額や停止などの処置)

・テレビ報道の交代制 (節電に協力しろって電気使って呼びかけ?)

・営業時間外の看板照明点灯の禁止 (営業時間中ならともかく自粛しろ)

・日中イベントの開催 (夜間イベントは中止し、日中楽しめることを)

・東京23区停電実施 (予め期限を定め問題が起こらないシステム確立)

・変電所の増設 (関西からももっと電気を供給してもらえるように)


とりあえず一例を考えてみたら10個以上あった。

挙げればまだまだ出てくる。明るすぎる店とか。


一番は、上限電力量を決めることだよね。

企業や家庭の規模ごとに。


大きな会社だから、それだけ使ってよいということではなく

上限電力量を低めに設定して、それ以上使いたければ

それなりのお金を支払いなさいってことにすれば

都内の企業だってそれなりに考えるでしょう。


停電ないのをいいことに、普段通りにエアコン使って

誰もいないのに照明つけてエスカレーター動かして

都下や都外で、しわ寄せ停電なんて許せない。



停電するかしないかは、

都内の消費電力次第なんじゃないか?

とも思えてきた。


都内がもっと節電すれば、計画停電しなくて済むんじゃん?



やっぱ明確な決まりを作るべきだよ。

停電のない地域限定の決まりもプラスするべき。


上限電力量を決め、

停電地区には電力おまけサービスを実施


なんてどうだろう?


停電なし地区の人から停電あり地区の人へ電力贈答。

停電分電力量をカットされ、停電あり地区へプラスすることにより

停電なし地区の人は停電あり地区の一部料金負担をすることになる。

(停電あり地区並みに節電(停電)生活すれば金銭負担しなくてよい)


そうすれば、多少の不満は解決されるんじゃないかしら。


ようは、金なんですから。

生活の根本は、やっぱりお金¥なんです。



経済(金)が回らなくなって困るから停電させられないっていうんなら

停電させられているところに、しわ寄せでなく、形(金)で感謝べきです。


それが出来ないのなら、即刻、東京23区も停電実行して

地域にかかわらず、医療施設などの停電をなくすべし!!


ズルばっかしてないで、頭使ってさっさと動け!




■ 参考 ■


記事元 アメーバニュース

計画停電、東京23区ほとんどが対象外!不公平では

http://news.ameba.jp/20110404-10/




■ お知らせ ■


今月いっぱい、ショップ営業(↓)をお休みさせて頂きます




2011年04月06日UP


ペタしてね


こっちも ヾ(*´∀`*)oc<[。゚・+:.・ヨ ロ シ ク・.:+・゚。]


ぷちセレ部log-ぽちっとしてね


■Myショップ情報■
「アメブロ見ました!」で、それぞれ特典!

天然石 ++ MarBle ++  全商品10%OFF

フリマ ++ MarCle ++  くるみぼたん1個おまけ

オーダーフォーム備考欄へ忘れずに記入すべし!


ぷちセレ部log-MarBle       ぷちセレ部log-MarCle
天然石 ++ MarBle ++      フリマ ++ MarCle ++



My記事一覧へ