2025年8月10日のデイリースポーツが、

『出場辞退の広陵 暴力事案の被害者は警察に被害届「全面的に協力する」性被害の訴えも』

と題した見出し記事を報じていました。

 

他の報道では、広陵高校の堀校長は、野球部の中井哲之監督の進退について「運営体制や環境を把握調査していきたい。まずは指導から外れてもらうことは伝えている」と記者会見で語っており、暴力事案に対する初動対応のミスにより、野球部は、春の選抜予選でもある秋季大会の欠場や優秀な中学3年生が他校に流れるなど、影響はかなり大きくなると予想されます。

 

以下にこの記事を要約し、広陵高校に潜む組織体質の問題点と再発防止策、今後の影響について、考察しました。

 

《記事の要約》

第107回全国高校野球選手権大会(甲子園)に出場していた広陵高校(広島)は、2025年8月10日、出場辞退を発表した。

広陵高校の堀正和校長が西宮市で会見し、中井哲之監督(63)について「運営体制や環境を調査した上で判断する」とし、当面は指導から外れることを伝えたと明らかにした。

広陵高校では、SNS上で野球部員による暴力事案が判明。日本高野連は8月5日に2025年3月の厳重注意事案を公表し、翌6日に学校も部員の暴力を発表。

さらに元部員が別の被害を訴え、保護者要望で第三者委員会を設置して調査中だった。

阿部俊子文科相も「大変遺憾で許されない行為」とコメント。球界内外に波紋が広がる中、出場辞退に至った。

(記事の要約、ここまで)

 

《筆者の考察》

<広陵高校に潜む組織体質の問題点と再発防止策、今後の影響>

 

今回の一連の問題は、単なる部員の不祥事にとどまらず、広陵高校の組織体質に根深い問題があることを示している。

まず最大の問題は初動対応の遅れと情報の隠蔽傾向である。SNS上で事案が広まるまで公式発表がなく、その後も段階的・部分的な公表にとどまった。

これにより、外部からは「自己保身のための隠蔽」と受け取られ、信頼は著しく損なわれた。

 

次に、指導者への過度な権限集中がある。

中井監督は野球部監督であると同時に副校長職を務めており、権限と影響力が極めて大きい。

その結果、被害者側が声を上げにくく、また内部での不正是正が機能しない構造が生まれた。

さらに、暴力やハラスメントに対して「勝利優先」の価値観が根付いており、教育機関としての倫理観が二の次になっていた可能性が高い。

 

再発防止には、以下の施策が必要である。

 

1)完全な第三者調査と全件公表
SNSで指摘された件も含め、過去の事案を遡って事実関係を精査し、公表する。
調査主体は学校・高野連から独立した外部機関とする。

 

2)指導体制の刷新
監督・コーチ陣の総入れ替えや外部招聘を行い、副校長など学校運営職との兼務を禁止。権限分散を徹底する。

 

3)内部通報制度の強化
部員や保護者が匿名で相談できる第三者窓口を設置し、通報者保護を明文化する。

 

4)暴力・ハラスメント防止教育の義務化
選手・指導者・保護者向けに定期研修を実施し、倫理規範を浸透させる。

 

5)大会出場資格審査の厳格化
高野連による事前チェックを強化し、事案発生時は即時出場停止の基準を設ける。

 

今後の影響として、広陵高校は短期的に選手獲得力が低下し、有望選手が他校へ流出する可能性が高い。
また、春の選抜・夏の大会の出場停止など公式戦での長期的制裁も想定される。
さらに、この問題は高野連の処分基準や私立強豪校の運営姿勢にも波及し、全国的に「勝利至上主義から安全・倫理重視への転換」を迫る契機となるだろう。

 

総じて、今回の辞退はゴールではなく、組織改革へのスタートである。
徹底的な真相究明と構造改革を行わなければ、広陵高校野球部はPL学園のように事実上の消滅に至る危険すらある。
教育機関としての信頼を取り戻すため、社会に対して透明性と責任ある行動を示すことが不可欠だ。

 

【好評発売中!】

『サービス業のISO(設計・環境側面・危険源・気候変動)』(令和出版)2025年4月30日発売
『~マーケット・クライアントの信頼を高めるマネジメントシステム~ サービス業のISO (設計・環境側面・危険源・気候変動の実践ガイド)』 著:有賀正彦 - 令和出版

『できるビジネスマンのマネジメント本』(玄武書房)

https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/

 

【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓

(パソコンでアクセスしている方)

http://www.mag2.com/m/0000218071.html

(携帯でアクセスしている方)

http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html

Twitter:https://twitter.com/ariga9001