環境パフォーマンスとは、組織が環境目標を達成する能力やその成果を示す指標です。
神社は地域の文化・精神の中心であり、その神聖な役割を果たしながら、周辺環境や自然との調和を保つ必要があります。
神社の運営に伴う環境負荷を軽減し、自然保護や持続可能な取り組みを進めることは、地域社会への貢献としても重要です。
以下に「神社」における環境パフォーマンスの具体例とその取組み方を説明します。
《具体例と取組み方》
1)エネルギー使用量の削減
神社の施設運営では、照明や空調、儀式に伴う設備などでエネルギーを消費します。
これを削減することは重要な課題です。
・具体例:省エネルギー型照明の導入
境内や建物内の照明をLEDに切り替え、エネルギー消費を削減します。夜間のライトアップを時間限定にすることで、さらなる節電も可能です。
・取組み方:自然エネルギーの活用
屋根に太陽光パネルを設置し、昼間のエネルギー需要を補う取り組みを進めます。また、境内の灯籠を太陽光充電式に変更することで、持続可能な照明を実現します。
2)廃棄物の削減と適切な管理
神社では、祭事や参拝者による廃棄物が発生します。
これを減らし、適切に管理することが必要です。
・具体例:使い捨て品の削減
お守りや御札の包装を簡素化し、再利用可能な素材を使用します。
また、使い捨ての祈願札や紙類を廃止し、デジタル祈願システムを導入する神社もあります。
・取組み方:リサイクルの推進
境内に分別ごみ箱を設置し、参拝者が分別して廃棄できる環境を整えます。
また、神社内で発生する廃材を堆肥化し、植樹や境内の緑化に利用する循環型の仕組みを作ります。
3)自然環境の保全
神社は自然と密接に結びついており、境内の緑地や周辺の自然環境を保全することが求められます。
・具体例:植樹活動の推進
境内や周辺地域で植樹活動を行い、地域の緑地を拡大します。
特に地域固有種を選び、在来生態系を守ります。
・取組み方:自然環境の再生
神社周辺の河川や森林を保全するためのプロジェクトを地元住民と連携して進めます。
また、鳥や昆虫などの野生動物が生息できる環境を整えるため、巣箱の設置やビオトープの整備を行います。
4)水資源の効率利用
神社では、手水舎や庭園の管理、儀式での使用などに多くの水が必要です。
これを効率的に利用する取り組みが求められます。
・具体例:節水型設備の導入
手水舎に節水機能を持つ設備を導入し、水の使用量を削減します。
また、庭園の散水には雨水を再利用するシステムを導入します。
・取組み方:自然水源の保護
神社周辺の地下水や湧水を保護し、農薬や化学物質による汚染を防ぐ活動を進めます。
5)環境教育と参拝者への啓発
神社は地域の教育的役割を果たす場でもあり、参拝者への環境意識の啓発が重要です。
・具体例:環境保護に関する掲示やイベントの実施
境内に環境保護の重要性を伝える掲示を設置し、定期的に自然保護や環境問題に関するイベントを開催します。
・取組み方:環境保護活動への参加促進
地域の清掃活動や自然保護活動を参拝者とともに行い、地域全体の環境意識向上を図ります。
6)サステナブルな祭事運営
祭事における環境負荷を軽減し、持続可能な運営を行うことも重要です。
・具体例:使い捨て品の廃止
祭事で使用するカトラリー(箸、スプーン、フォークなど食器類)や装飾を再利用可能なものに切り替えます。
・取組み方:地元産品の利用
祭事で提供する飲食物や商品に地元産品を優先的に採用し、輸送による環境負荷を軽減します。
《取り組みのポイント》
これらの取り組みを効果的に進めるためには、ISO 14001に基づく環境マネジメントシステム(EMS)の導入が有効です。EMSを活用することで、環境方針と目標を明確にし、計画、実行、評価、改善のプロセスを継続的に進められます。
また、職員や参拝者への環境教育を強化し、全員が環境負荷軽減に協力する体制を整えることが重要です。
さらに、地域住民や自治体、企業と連携し、地域全体の環境保全活動に貢献することで、神社が地域の持続可能な発展の中心的存在としての役割を果たすことができます。
これらの取り組みを進めることで、神社は自然との調和を保ちながら地域社会の信頼を深め、長期的な持続可能性を実現できます。
(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ941号より)
【好評発売中!】
『サービス業のISO(設計・環境側面・危険源・気候変動)』(令和出版)2025年4月30日発売
『~マーケット・クライアントの信頼を高めるマネジメントシステム~ サービス業のISO (設計・環境側面・危険源・気候変動の実践ガイド)』 著:有賀正彦 - 令和出版
『できるビジネスマンのマネジメント本』(玄武書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
Twitter:https://twitter.com/ariga9001