2025年5月21日の読売新聞が、

『江藤農相更迭へ…小泉進次郎氏が後任有力、農協改革に携わった経験』

と題した見出し記事を報じていました。

江藤農相の国民感情を逆なでする失言について、石破内閣は更迭するつもりがなかったようですが、野党五党が不信任案提出を決めたことで、少数与党であることから「更迭」という判断になったのでしょう。
また、当事者の江藤農相も「辞める必要ある?」と、この失言について、「口が滑った」ぐらいの認識で、悪びれる様子がないので、そもそも大臣、いや、国会議員としての資質の問題で、更迭は当然です。

 

「環境や立場が人を作る」と言われますが、よっぽど、親やまわりが厳しく育てないと、取り巻きや近寄ってくる人は、「機嫌を損ねさせたら自分に不利益になるし、それよりも、うまく利用してやろう」、「面倒だから腫れものに触れないようにしよう」という忖度する輩ばかりで、何不自由なく育ってきた環境の「二世議員」が、まともな社会性や的確に状況を察する感覚を身に付けることは無理だと、私は考えます。

以下に、この記事を要約し、世襲議員が、まともな社会性を身に付けられない理由を考察しました。

 

《以下、記事の要約》

2025年5月20日、石破首相は、農相の江藤拓氏を更迭する方針を固めた。

江藤氏は佐賀での会合で「コメは買ったことがない。支援者がたくさんくださる。売るほどある」と発言し、野党5党が更迭を要求。

与党内からも批判が噴出していた。石破首相は当初、続投させる意向を示したが、不信任決議案提出の構えを受け、引責辞任を受け入れる形となった。

江藤氏は宮崎2区選出で当選8回。後任には小泉進次郎・元環境相の起用が有力視されている。

今回の騒動は石破内閣発足後初の閣僚更迭であり、支持率低迷中の政権にとって打撃となった。

(記事の要約、ここまで)

 

《筆者の考察》

<世襲議員が社会性を身につけられない理由>

 

世襲議員がまともな社会性や庶民感覚を欠いたまま公職に就く事例は、近年特に目立ってきた。

今回の江藤農相による「コメは買ったことがない」という発言はその典型例であり、こうした言動がなぜ繰り返されるのか、背景には構造的な問題がある。

 

第一に、育成環境の特殊性が挙げられる。政治家家庭に生まれた子どもは、物心ついた頃から「先生」「お坊ちゃん」と呼ばれ、丁重に扱われる。

学校生活や社会経験において、批判や挫折を通じて自らの価値観を形成する機会が乏しく、結果として他者の痛みや現場の空気に鈍感になる。

周囲の取り巻きは、機嫌を損ねないように忖度し、厳しい指摘を避ける傾向が強くなるため、「裸の王様」と化しやすい。

 

第二に、政治が“家業”として継承されている実態がある。「地盤・看板・カバン」が整えば、本人の資質に関わらず選挙に強く、選挙区内での利益誘導や既得権構造の温存が起きやすい。

有権者も「代々うちの地区を見てくれているから」と無条件で票を入れ、候補者の資質よりも家名を重視してしまう。

この構造が、世襲議員の「公僕としての自覚」や「時代の要請に応じた行動」よりも、選挙区の利害や保身を優先する政治姿勢を助長している。

 

第三に、メディアや世論を軽視する態度も根深い。

江藤氏はSNS上の批判に「朝までエゴサーチをしていた」と語ったが、これは本質的な反省というよりも、形式的な自己アピールに過ぎなかった。

彼のように、メディアや有権者の批判に真摯に向き合わず、「この程度で騒ぐな」と高をくくる姿勢が、かえって国民の不信を招く。

しかも、こうした発言を問題視する意識すら乏しい点が、社会性の欠如を物語っている。

 

さらに、世襲政治家の多くは、異なる立場や職種の人々と交わる経験が乏しく、視野が狭い。

地方の中小企業経営者や非正規労働者、子育てや介護の当事者といった層の現実を理解せず、庶民の痛みや暮らしの実感から乖離した政策を打ち出すことが少なくない。

今回の「コメを買ったことがない」という発言は、米価高騰に苦しむ庶民への共感の欠如を象徴している。

 

結局、世襲議員の問題は「個人の資質」の問題で片付けられるものではなく、構造的に社会性や責任感が育ちにくい温室のような政治環境の中で形成されていることに根本原因がある。

有権者自身も、人物本位の投票行動に転換しなければ、世襲の悪循環を断ち切ることはできないだろう。

 

【好評発売中!】

『サービス業のISO(設計・環境側面・危険源・気候変動)』(令和出版)2025年4月30日発売
『~マーケット・クライアントの信頼を高めるマネジメントシステム~ サービス業のISO (設計・環境側面・危険源・気候変動の実践ガイド)』 著:有賀正彦 - 令和出版

『できるビジネスマンのマネジメント本』(玄武書房)

https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/

 

【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓

(パソコンでアクセスしている方)

http://www.mag2.com/m/0000218071.html

(携帯でアクセスしている方)

http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html

Twitter:https://twitter.com/ariga9001