2025年3月25日付の産経新聞が、
『転職「35歳限界説」はもはや過去のもの 40〜50代、10年で6倍 武器は〝経験値〟』
と題した見出し記事を報じていました。
筆者は、36歳の時に、会社を設立して、フリーランスとなりましたが、約12年間のサラリーマン生活では、何度か転職しました。
この当時は、まさに「35歳限界説」時代で、キャリア志向のまわりの知人も「35歳」を意識して転職活動をした時代なので、この記事は、隔世の感があります。
以下に、この記事を要約し、転職市場の時代の変化を考察しました。
《記事の要約》
大手人材サービスのリクルートは2025年3月25日、40~59歳のいわゆる「ミドル世代」の転職者数が、2014年から2024年の10年間で約6倍に増加したと発表しました。
これは同期間の全体転職者数の約3.1倍の増加を大きく上回るもので、特に50代の転職者数の増加が目立つといいます。
従来は「35歳を過ぎると転職は難しい」とされる「転職35歳限界説」が根強くありましたが、現在ではその通念が完全に崩れつつあることが示された格好です。
背景には、少子高齢化による慢性的な人手不足があるだけでなく、企業側が即戦力となる経験豊富な人材を積極的に求めている現状があります。
リクルートのキャリアアドバイザー・秋吉侑美氏によると、「ミドル層は自分のITスキルに不安を持ちがちだが、企業はリーマンショックやコロナ禍をどう乗り切ったかなど、過去の経験や対応力を評価している」といいます。
さらに、ミドル層の転職においては賃金上昇の傾向も顕著で、転職市場の活性化に伴い、企業側が優秀な人材の流出を防ぐために賃金を引き上げる動きも見られます。
内閣府の調査によれば、2023年から2024年にかけて、40代では2.7%、50代では1.0%の賃金上昇が確認されています。
(記事の要約、ここまで)
《筆者の考察》
<「35歳限界説」が過去のものになった背景と今後の国内転職市場の展望>
かつて「35歳を過ぎると転職は厳しい」とされてきた「35歳限界説」は、いまや完全に過去のものとなりつつあります。
リクルートの最新調査によれば、40〜59歳のいわゆるミドル世代の転職者数は、過去10年間で約6倍にまで増加しました。
この傾向の背景には、社会構造の変化と企業側のニーズの変容が重層的に絡んでいます。
◆国内転職市場の現状
まず第一に挙げられるのが少子高齢化に伴う深刻な人手不足です。
日本では労働人口の減少が続いており、若年層だけでは人材をまかないきれない現実があります。
その中で企業は即戦力となる人材を求めており、豊富なキャリアや経験を持つミドル世代への期待が急速に高まっているのです。
第二に、企業側の人材評価基準の変化が挙げられます。かつては「若さ」と「ポテンシャル」が重視されていましたが、いまは「過去にどのような危機をどう乗り越えたか」「現場で培った実践的な対応力やマネジメント経験」が重要視される傾向にあります。
とくに、リーマンショックやコロナ禍などの未曽有の事態を経験し乗り越えたミドル層は、「変化対応力」や「逆境耐性」といった価値を企業に提示できる存在となっています。
さらに、ITスキルの不足に対する不安も払拭されつつある点も重要です。
ミドル層自身はデジタルスキルの不足を懸念する傾向にありますが、企業が必ずしもそれを第一条件とせず、むしろ「学び直しの姿勢」や「既存業務との橋渡しスキル」を評価する流れも強まっています。
加えて、転職によって賃金上昇が実現しやすい環境になっていることも、ミドル層の転職を後押ししています。
企業間の人材獲得競争が激化するなかで、他社流出を防ぐために給与水準を見直す動きが出ており、結果として転職者の待遇改善にもつながっています。
◆国内転職市場の展望
今後の国内転職市場については、以下のような展望が考えられます。
1)「年齢による壁」はさらに低下
40代後半から50代の転職は今後ますます一般化し、60歳以降の再就職支援も含めた「生涯キャリア」の視点が重要になります。
2)スキルよりも“経験の活かし方”がカギに
単なる資格やスキルではなく、「どう応用できるか」「どう伝えられるか」が評価される傾向が強まるでしょう。
3)地方企業や中小企業でもミドル層活用が加速
都市部だけでなく、地域企業でも人材不足が深刻化しており、経験豊富な人材の受け入れが進むと予想されます。
つまり、「35歳で限界」という考えは時代遅れであり、ミドル世代が主役となる転職市場が、これからの日本の労働環境を支えていくでしょう。企業・個人双方にとって、これまでの常識にとらわれない柔軟な発想と制度設計が求められる時代に突入しています。
【好評発売中!】
『できるビジネスマンのマネジメント本』(玄武書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
Twitter:https://twitter.com/ariga9001