2024年11月11日付のテレビ朝日が、
『瀬戸大橋で6時間立ち往生 高さ65m…列車の150人救助 乗客「火花が散った」』
という見出しの記事を報じていました。
以下に、この記事を要約し、想定される事故原因と再発防止策を考察しました。
《記事の要約》
2024年11月10日午前7時35分、本州と四国を結ぶ瀬戸大橋で高松発・岡山行きの列車が緊急停車しました。
列車は海面から65メートル上に位置し、約150人の乗客が乗っていました。
乗客の証言 4号車にいた乗客は、「上から何かが落ちるような大きな音がし、煙と火花が見えた。
その後、列車が急停止した」と語ります。車内では異変を感じた乗客に対し、車掌が「電車に電気を送る線にトラブルが発生し、運転再開の目処が立っていない」と説明しました。
その後、空調からは“黒いすす”のようなものが落ちてきたとの報告もありました。
乗客は閉じ込められた状態で6時間待機することとなり、ようやく救助列車が到着し、高所での救助活動を経て全員無事に救出されました。
JR四国の対応 JR四国の鉄道事業本部長である長戸正二専務は、「お客様に大変なご迷惑をおかけした」と謝罪しました。
原因は調査中ですが、列車の架線が切れており、3基のパンタグラフがすべて損傷して自力走行ができない状態だったといいます。
JR四国は部品を交換し、事故発生から約11時間後の午後8時すぎに運転を再開しました。
(記事の要約、ここまで)
《筆者の考察》
<事故原因の考察>
今回の事故は、架線の切断により列車が緊急停止し、全てのパンタグラフが損傷して自力走行が不可能になったことが要因です。
過去の訓練や安全対策が十分でなかったことが浮き彫りになり、救助活動が6時間もかかったことで、JR四国の対応能力に疑問が残りました。
ネットにおける意見をチェックすると、指摘されているように、訓練は行われていたものの、実際の対応が遅れたことから、訓練内容が実践的でなかったことが示唆されます。
さらに、日曜ということも影響し、人手不足で対応が遅れた可能性も考えられます。
加えて、乗客への迅速な支援ができなかったことから、緊急時における体制の欠如が指摘されています。
<再発防止策>
1)実践的な訓練の強化
訓練の頻度と内容を見直し、非常時に即座に対応できるよう、より現実的なシナリオを取り入れることが必要です。
実際の状況に近い条件で訓練を行い、緊急時の行動を標準化することで、対応力の向上を図ります。
2)迅速な救援体制の整備
救援列車の手配に時間がかかったため、複数のルートでの救助体制を整備し、2時間以内に対応できる体制を確立することが求められます。
特に牽引車や予備の救援車両を常時配置し、緊急事態に備える必要があります。
3)自力走行のバックアップシステム
パンタグラフが損傷した場合の自力走行が不可能であった点を踏まえ、バッテリーや他のエネルギー源を用いた短距離自力走行のバックアップシステムを搭載することが重要です。
これにより、架線トラブル時でも安全な場所まで移動可能となり、乗客の安全が確保されます。
4)乗客への迅速な情報提供と支援
6時間もの間乗客が不安な状態で待機したことは、心理的負担が大きいといえます。
非常時の情報提供をスムーズに行うシステムを整備し、乗客に安心感を与えるとともに、救助までの時間に応じた水や食料などの物資を提供する体制を構築することが必要です。
5)複合災害への備え
ネットの意見でも指摘がありましたが、事故が真夏の炎天下や厳冬期に発生した場合、妊婦や高齢者、乳幼児などには生命の危険が及ぶ可能性があります。
また、地震など複合的な災害が重なると、救助活動はさらに困難になります。
これに対応するため、非常時用の備品や保護具を各車両に常備し、緊急時の対応マニュアルを充実させる必要があります。
<結論>
今回の事故は、人員不足や訓練の不備が影響しており、JR四国の対応能力の限界が浮き彫りになりました。
再発防止には、実践的な訓練の強化、迅速な救援体制の整備、自力走行バックアップシステムの導入が必要です。
さらに、複合災害にも対応できるよう備えを整え、乗客への適切な情報提供と支援を行うことで、同様の事故が発生しても迅速に対応できる体制を築くことが重要です。
【好評発売中!】
『できるビジネスマンのマネジメント本』(玄武書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
Twitter:https://twitter.com/ariga9001