サービス業の組織がISO45001を構築する場合、「危険源の特定のイメージが湧かない」という方が意外と多いです。

そこで、今回は、「スーパーマーケット」について、危険源や法規制の事例を挙げてみたいと思います。

 

《スーパーマーケットにおける危険源の事例》

a. 転倒や滑り事故:

床が濡れているか汚れている場合、特に入口や生鮮食品エリアでの滑りや転倒のリスク。

 

b. 重量物の取り扱い:

商品の運搬や棚詰め作業中の筋肉痛や背中の怪我。

 

c. 切創事故:

ボックスカッターやその他の鋭利な道具を使用する際のリスク。

 

d. 長時間立ち仕事による健康問題:

レジ業務などでの長時間立ち仕事による腰痛や足の痛み。

 

e. 火災リスク:

電気設備の故障や誤操作による火災発生の可能性。

 

《危険源に対する管理策の事例》

a. 転倒や滑り事故の予防:

定期的な床面清掃と速やかな汚れの除去、滑り止めマットの使用、注意喚起の表示。

 

b. 重量物取り扱いの安全対策:

適切なリフティング技術のトレーニング、補助機器(台車など)の使用、重量物取り扱いに関するチームワークの促進。

 

c. 切創事故の予防:

安全な切断工具の提供、適切な使用方法のトレーニング、保護手袋の着用。

 

d. 長時間立ち仕事の健康対策:

適切な休憩スケジュールの確立、エルゴノミックな作業環境の提供。

 

e. 火災リスクの低減:

電気設備の定期的な点検とメンテナンス、消防訓練の実施、消火器の配置。

 

《スーパーマーケットに関連する法規制の事例》

a. 労働安全衛生法(労安法):

労働者の安全と健康を確保するための基本法律です。スーパーマーケットにおいては、作業環境のリスク評価、労働者への安全衛生教育、適切な保護具の提供、緊急事態対応計画の策定などが含まれます。

 

b.労働基準法:

労働時間、休憩、休日、残業など労働条件に関する規定を含む法律です。スーパーマーケットでは、特に従業員の長時間労働や休憩時間の適切な管理が重要です。

 

c.食品衛生法:

食品の安全な取り扱いと衛生管理に関する法律です。スーパーマーケットでは、食品の取り扱い、保存、表示などに関する衛生基準を遵守する必要があります。

 

d.建築基準法:

建築物の安全基準を定める法律です。スーパーマーケットの建物は、耐震基準や消防安全、避難経路の確保など、この法律の基準を満たす必要があります。

 

e.消防法:

火災予防と対応に関する法律です。スーパーマーケットでは、消防設備の設置と維持、定期的な消防訓練の実施が求められます。

 

《危険源に対するスーパーマーケットの緊急事態想定と対応手順の事例》

a. 転倒や滑り事故:

事故発生時、被害者に速やかに応急処置を施し、必要に応じて医療機関に連絡する。

 

b. 重量物取り扱い中の怪我:

怪我をした従業員には直ちに応急処置を施し、重傷の場合は緊急医療サービスを要請する。

 

c. 切創事故:

怪我の処置として清潔な包帯や救急キットを使用し、深刻な場合は医療機関での治療を勧める。

 

d. 長時間立ち仕事による健康問題:

従業員が健康問題を訴えた場合は、必要に応じて医療機関への受診を勧め、仕事の調整を行う。

 

e. 火災発生時:

速やかに消火活動を行い、状況に応じて消防署へ通報し、必要に応じて店舗の避難を行う。

 

以上が、「スーパーマーケット」におけるISO45001に基づく危険源、危険源に対する管理策、法的及びその他の要求事項、緊急事態の想定と対応手順に関する一部の事例です。

マネジメントシステム構築や審査、指導の際の参考になれば幸いです。

(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ884号より)

 

【好評発売中!】

『できるビジネスマンのマネジメント本』(玄武書房)

https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/

 

【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓

(パソコンでアクセスしている方)

http://www.mag2.com/m/0000218071.html

(携帯でアクセスしている方)

http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html

Twitter:https://twitter.com/ariga9001