企業経営における意志決定プロセスとして「トップダウン」と「ボトムアップ」があります。

「トップダウンとボトムアップ」と「それぞれのメリットデメリット」を解説します。

 

《トップダウンとは何か》

トップダウンのアプローチは、組織の高位のメンバー(例えばCEOや経営陣)が戦略を立案し、それが組織の下位レベルに伝達される方式です。

意思決定は上層部で行われ、それがそのまま下層部に適用されます。

 

《ボトムアップとは何か》

ボトムアップは、組織の下位レベルのメンバー(例えば一般職員や現場の従業員)から情報や意見を集め、それを基に上位レベルでの意思決定が行われる方式です。

従業員のアイデアやフィードバックが組織全体の方針に反映されます。

 

《トップダウンとボトムアップのメリットとデメリット》

◆トップダウンのメリット

組織の戦略や方針が明確で、一貫性があります。素早い決定を可能にし、大規模な変化を効果的に推進することができます。

 

◆トップダウンのデメリット

下位レベルの従業員の意見や視点が十分に考慮されないことがあるという欠点もあります。また、トップダウンのアプローチは上層部の視点に依存するため、戦略が現場の現実から乖離する可能性もあります。

 

◆ボトムアップのメリット

従業員のアイデアやフィードバックが組織全体の方針に反映されることで、従業員のエンゲージメントを高めるとともに、組織全体がより適応性を持ち、変化に対応しやすい組織文化を築くことができます。また、現場からの情報が反映されるため、事業の現状についてより現実的な理解を得ることができます。

 

◆ボトムアップのデメリット

このアプローチは情報収集や意思決定に時間がかかる可能性があります。また、全体的な視点や戦略が欠ける可能性があり、小さな詳細に焦点を当てすぎて大きな絵を見失う可能性もあります。

 

現実的には、トップダウンとボトムアップのこれらの特徴を理解して、目的に応じて両方の意志決定プロセスをうまく使い分けることが重要です。

つまり、トップダウンか、ボトムアップか、ではなく、目的が「社員教育、人材育成」であれば、提案制度などを利用したボトムアップ、会社経営の方向性ならトップダウン、というような使い分けが大事だと思います。

(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ856号より)

 

【好評発売中!】

『できるビジネスマンのマネジメント本』(玄武書房)

https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/

 

【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓

(パソコンでアクセスしている方)

http://www.mag2.com/m/0000218071.html

(携帯でアクセスしている方)

http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html

Twitter:https://twitter.com/ariga9001