2023年2月23日に今上天皇 徳仁さまは、満63才になられました。
天皇さまと私の年齢差は、8つなので、学年で表すと、天皇さまが中学3年生の時に、私は小学1年生になります。
男性で、このぐらいの年齢差は、年下の者として、感覚的には、「ちょっと年上の兄貴」という感じです。
2022年11月に亡くなった俳優の渡辺徹さんは、渡辺さんが中学1年生の時に私は小学1年生なので、お会いしたこともなく、縁もゆかりもありませんが、もし近しい間柄だったら、「頼れるアニキ」です。
昨日(2月22日)は、干支で一回り違う笑福亭笑瓶さんが、急性動脈瘤乖離で急逝されました。
この報道をネットニュースで知ったときは、正直、驚きました。
笑福亭笑瓶さんと言えば、私の中では、「噂の東京マガジン」の名レポーター。
噂の東京マガジンには、その他にレポーターとして、年長の清水国明さん、山口良一さん、深沢邦之さんがいますが、笑瓶さんの担当回は、視聴者が知りたい情報をしっかりレポートしてくれて、安心感がありました。
私の仕事関係の先輩にたとえれば、61才で亡くなった渡辺さん、66才で亡くなった笑瓶さんの年齢は、「バリバリの現役世代」で、「頼れるアニキ世代」。
おふたりとも元気なイメージしかなかったので、驚きしかありません。
笑瓶さんの死因とされる「急性大動脈瘤乖離」は、予兆がないそうです。
ただ、傾向としては、動脈硬化、高血圧、高脂血症、糖尿病、睡眠時無呼吸症候群、喫煙、ストレス・・・といったことが原因になるそうなので、月並みな表現ですが、「からだに無理をさせず、不健康な生活習慣にならないよう注意する」しかないのでしょう。
若い頃は、「若いうちの苦労は買ってでもせよ」の精神で、負荷を掛けることが、今後のキャリアアップや人間的成長につながると思っていましたが、これからは、「無理しない生活」、「できるだけ穏やかな精神状態」を第一に心がけたいと思います。
【好評発売中!】
『事例で学ぶコンプライアンスⅠ』(トータルEメディア出版)
『できるビジネスマンのマネジメント本』(玄武書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
Twitter:https://twitter.com/ariga9001