JR東日本は、2022年11月8日に、、「QRコード乗車券」を「2024年度以降、順次導入する」と発表しました。

つまり、

・予約サイト「えきねっと」で、乗車券を予約・購入する際に「QR乗車」を選択できる

・えきねっとアプリ上に表示されるQRコードを自動改札機にかざすことで乗車できる

ようになるそうです。

 

このシステムの詳細は、省きますが、概要としては、自動改札機で読み取ったQRコード情報をセンターサーバに送信し、センターサーバは、えきねっとで購入した予約情報と照合し、有効判定を行うそうです。

要は、これまでの磁気乗車券やSuicaには、「データ」が記録される仕組みでしたが、QRコードにより、手持ちの磁気乗車券やICカードは「割符」(正当な当事者であることを見分ける)のような役割になるようです。

 

この「QRコード乗車券」のJR東日本狙いは、

◆将来的な磁気乗車券の全廃

◆コストの安いIC専用の自動改札機を増やしたい

◆製造コスト、保守コストの高い磁気乗車券を読み取る自動改札機を減らしたい

◆将来的に、駅の券売機を廃止したい

◆磁気乗車券は、産業廃棄物となるため、廃棄コストがかかるため削減したい

◆駅や旅行代理店以外の自宅等で発券できる

・・・

といったことが目的のようです。

 

駅の運営に関わる人件費削減、自動改札機の製造コスト削減、券売機や自動改札機の保守メンテナンスコストの削減等は、鉄道事業者における課題なので、こうした課題解決のために、これまでのシステムをQRコード乗車券に置き換えていくのは、当然の流れなのでしょう。

 

個人的には、JR乗車券を「駅に設置されているみどりの窓口」を通じて、対面式で購入することは、滅多になくなりました。

私の場合は、JR東日本・JR北海道のえきねっとやJR東海のスマートEX、JR西日本の5489(ゴヨヤク)を利用するして事前予約するか、駅の自動券売機で在来線や新幹線の乗車券を購入することが多いです。

ただ、個人的に、「紙のきっぷ」にこだわりがあり、予約は、ネットでも、受取は、「紙の乗車券」というケースが現状、95%ぐらいです。

 

JRに限らず、JALやANAも会員証付きのクレジットカードで、チケットレス搭乗はできるのですが、搭乗の際に、クレジットカードを、サイフから出して、しまうのが面倒なのと、搭乗時間が、手帳に残したメモやスマホのスクリーンショット画面を見なければ、わかりづらいので、どうしても「紙で搭乗券が欲しい」のです。

 

JRに関しては、何度か、チケットレスを選択していますが、チケットレスは、「指定席に乗車する際に、座席番号をスマホで再確認するのが面倒」で、結局「紙の乗車券」の方が慣れているため、滅多に予約の際に選択(チケットレスを選択した方が、価格も若干安いのですが)しない傾向にあります。

また、QRコード乗車券を紙で印刷していない場合、スマホが命綱ですが、電源が乏しいと、不安になります。

 

しかし、いずれ、紙の乗車券は、全廃される方向でしょうから、「チケットレス」に慣れていくようにするしかないのでしょうね。

 

「みどりの窓口機能がある駅の自動券売機」ですが、先日、ある地方都市で、予約した乗車時刻を変更する必要があり、自動券売機で、変更しようと思ったら「(券売機を利用してできる)変更は当日のみ」と券売機から案内されてしまいました。

券売機をよくみると、「オンラインで係員を呼び出す」機能があり、後ろに人が並んでいなかったこともあり、呼び出しボタンを押すと、「6人待機中」の表示がされ、待機者が2~3分で残り1人になり、私の番になりました。

オンライン対応した係員の指示に従って、カメラに乗車券を見せて変更したい列車(新幹線と在来線)を告げると、ものの1分ほどで、サクッと解決でした。

この方法なら、駅員が駅にいない時間帯でも対応可能で、便利さを実感しました。

ただ、この地方都市の駅は、自動券売機が、この1台と近距離購入用の1台しかなく、乗車時刻が迫ったときに、後ろに人が並んでいたら、オンラインで係員を呼び出すのは、ちょっとためらうな、と思いました。
 

 

【好評発売中!】

『事例で学ぶコンプライアンスⅠ』

(トータルEメディア出版)

事例で学ぶコンプライアンス Ⅰ | TEM出版書店 (total-e-media.jp)

事例で学ぶコンプライアンス | 有賀正彦 |本 | 通販 | Amazon

 

『できるビジネスマンのマネジメント本』

(玄武書房)

https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/

 

【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)

http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
Twitter:https://twitter.com/ariga9001