「脱サラネット企業 かずやん」氏が、ショート動画で紹介していた言葉が印象に残ったので、下記に紹介しておきます。
《スタンフォード大学のトイレにある7つの言葉》
1)心の状態は部屋に現れる
2)寂しさは金遣いに現れる
3)気品は言葉遣いに現れる
4)本性は別れ際に現れる
5)哀愁は色気に現れる
6)我慢は怒りに現れる
7)無知は放漫さに現れる
本当に「スタンフォード大学のトイレ」に貼ってあるのか、微妙な気がしますが、この中で「本性は別れ際に現れる」は、実感があります。
例えば、接客サービスで、酷い対応をされた際に、捨て台詞のような暴言を吐く人を見かけます。
私も、以前、バスの予約センターで、「売り言葉に買い言葉」的な言い争いをしてしまったことがあります。
しかし、他人が捨て台詞を吐いているのを見て、「みっともないなぁ」と感じ、それからは、酷い扱いを受けても、「苦情は冷静に」を心がけ、捨て台詞を吐きたくなるときも、じっとこらえ、本性を出さないようにしています。
本性を出すと、相手も逆上するか、または、感情的に受け付けなくなります。
《たった1年で別人になれる習慣8選》
1)目標を決める
2)目標をまわりの人に言う
3)目標から逆算する
4)やらないコトを決める
5)やるべきことをトコトンやる
6)まわりの声を気にしない
7)常に上しか見ない
8)必ず達成できると信じる
目標を決める、目標をまわりの人に言う、目標から逆算する・・・については、目標管理の定石です。
しかし、「目標をまわりの人に言うからまわりからの声が聞こえてくる」とも言えます。
決意を明確にすることで、覚悟は決まりますが、まわりに言うことで、雑音も入りやすくなるので、強靱な精神力が必要です。
この8つがやれれば、変ることができるかもしれませんが、殆どの人が「できない」から悩ましいのです。
(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ791号より)
【好評発売中!】
『事例で学ぶコンプライアンスⅠ』
(トータルEメディア出版)
事例で学ぶコンプライアンス Ⅰ | TEM出版書店 (total-e-media.jp)
事例で学ぶコンプライアンス | 有賀正彦 |本 | 通販 | Amazon
『できるビジネスマンのマネジメント本』
(玄武書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
Twitter:https://twitter.com/ariga9001