企業訪問して、お手洗いを借りるときの楽しみがあります。

大企業やオフィスビルに入居している企業のトイレには、ポスター等の張り紙が貼ってあることは、まずありません。

しかし、中小企業のオフィスのトイレには、

・カレンダー

・相田みつをのことば

・交通安全の標語

などが、たいていあります。

 

個人的に面白いのは、安全や品質、環境、健康等に関する標語です。

「全国トイレ張り紙集」をそのうち、編集して作ってみたいです(笑)

 

先日訪問した会社には、

「ヒューマンエラーの原因となる人間の12の特性」

が貼ってありました。

 

ご存知の方多いと思いますが、下記に紹介します。

 

1 現場行動(本能のおもむく行動)

  例:道路に飛び出す、思わず手を出す、思わず上げる・下げる

 

2 近道・省略行動(本能のおもむく行動2)

  例:やることが面倒、作業手順の省略、作業の近道を優先

 

3 不注意

  例:作業に夢中になると他のことを忘れる

 

4 危険軽視

  例:これぐらいなら大丈夫、安易な教え

 

5 無知・未経験・不慣れ

  例:危険か安全か判断がつかない

 

6 集団欠陥

  例:作業優先のため、手順を省略し、作業員全てが良しとする

 

7 パニック

  例:驚いたときや慌てたとき、脳が正常な働きをしない

 

8 錯覚

  例:指示の聞き間違い、合図の見聞違い、ど忘れ、思い込み

 

9 疲労・体力低下

  例:疲れると意思に反しtミスをする、病後の体力低下

 

10 単調作業による意識低下

  例:単純作業、単調作業の繰り返しによるマンネリ化

 

11 コミュニケーションエラー

  例:指示のマンネリ化、曖昧化、一方的化で伝達不通

12 高年齢者の心身機能低下

例:足腰の衰え、バランス感覚の低下

 

中高年者はもちろん、若い方を含め、誰しも思い当たることがあるのではないでしょうか。

注意1秒怪我一生ですね。

また、「トイレのおもしろ張り紙」を見つけたら紹介したいと思います。

(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ723号より)
 

【好評発売中!】
『ISOの復権 マネジメントシステム認証制度が社会的価値を持つために必要なこと

(ブイツーソリューション刊)

http://www.v2-solution.com/booklist/978-4-434-26285-2.html

 

“できるビジネスマンのマネジメント本”(玄武書房)

https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/

 

【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)

http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
Twitter:https://twitter.com/ariga9001