2021年3月18日付けの時事通信社が、

「告発の元部長、解雇無効 神社本庁が全面敗訴 東京地裁」

という見出し記事を報じていました。

 

このニュースを簡単にまとめると、記事によれば、

◆宗教法人「神社本庁」の当時部長だった男性が解雇された

◆解雇理由は、不動産売買をめぐる内部告発を理由にしたもの

◆この男性は、不当解雇されたなどとして地位確認を求めた訴訟を起こしていた

◆東京地裁は、懲戒処分を無効と判断し、神社本庁に賃金相当額の支払いを命じた

◆2015年10月に職員寮(川崎市)を都内の不動産会社に1億8400万円で売却した

◆その土地は、複数回転売され、最終的には3億円以上の値が付いた

◆男性は、神社本庁の総長などを安値の売却(背任行為)をしたとの文書を配布した

◆神社本庁は2017年8月に男性を懲戒解雇した

◆東京地裁は、売却価格は相当低かった

◆男性の行為は「解雇に相当するとは言えない」と結論付けた

ということだそうです。

 

詳しくはわかりませんが、他の記事も読んで想像すると、不動産売買に関して、神社本庁幹部がバックマージンを受け取るなどの「背任行為」はなかったようですが、2億円弱で売却した土地が短期間で3億円以上の値がついて転売されたとなると、男性が「これは背任行為だ」との文書を配布したように、一般的には、不動産売却プロセスに問題があったと考えるのがふつうでしょう。

ただ、自分が男性の立場であれば、最終的には、今回のように「不当解雇」が認められましたが、それまでの間にかかる費用や労力、失われた時間を考慮すれば、こうした勇気ある内部告発はできないだろうな、と思います。

 

話題はそれますが、私が神社本庁の存在を意識して「どんな組織なんだろう」と関心を持ったのは、2017年12月に発生したいわゆる「富岡八幡宮殺人事件」です。

この事件の際に、神社本庁の役割のひとつに「宮司任命権」があることを知りました。

 

神社本庁とは、ひと言で言えば、

「神道の普及、発展を目的とした、会員神社の包括宗教法人・・・つまり、全国の多くの神社の総本山的な存在」

です。

日本全国には、約10万以上の神社(※ウィキペディアによれば、小さな祠(ほこら)を含めると20万とも言われる)があるそうで、神社本庁には約8万の神社が加盟しているそうです。

神社本庁ができた歴史的背景については、割愛しますが、金刀比羅宮、鎌倉宮、靖国神社、伏見稲荷大社、日光東照宮、新熊野神社、富岡八幡宮など有名な神社は、神社本庁に加盟せず、単立宗教法人として運営しているそうです。

また、包括宗教法人は、神社本庁以外にも、神社本教、北海道神社教会などがあるそうです。

会社組織に例えれば、大きな会社は、単独で法人を設立し、運営していくことが可能ですが、零細組織は法人格を持たず同業者の組合に所属して活動しますが、イメージ的には、そのような感じでしょう。

 

ただ、日本の場合、「神様」は、自然現象、神話の登場人物、空想上の生き物・・・などゴマンといるわけで、つまり「神社としての教義」は、キリスト教など他の宗教のように、「宗派」などで統一するのは難しく、要は千差万別です。

したがって、包括宗教法人の神社本庁に会員として加盟する意義は、「日本国において宗教法人としての立場を守ること」が大きな目的です。

つまり、大きな神社にとって、神社本庁の権限が大きくなって、宮司任命権をはじめとして、いろいろと運営に口を出されることは、トラブルのもとで、現に2020年6月に神社本庁から脱退した金比羅宮のように離脱する神社が出てくるのも当然の流れかもしれません。

 

神社本庁に少し話を戻しますが、大規模神社を除き、多くの宮司さんがいる神社の宮司は、世襲が基本の世界だそうです。

したがって、想像ですが、神道を極めるべく大学などで勉強してきた人で、神社とは縁もゆかりもない人間が「職業」として神職の道を選ぶとしたら、大きな神社の職員となるか、神社本庁など包括宗教法人に「就職」するしか道はないのでしょう。

 

組織のほころびに対して、「自浄作用が働かない組織」に就職してしまったら、「諦めてガマンする」か、「思い切って別の商売に鞍替えする」かの選択肢しかないので、自分なら「ツブシが利きにくい神職の道は職業として選択しない」と考えます。

(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ742号より)

 

【好評発売中!】
『ISOの復権 マネジメントシステム認証制度が社会的価値を持つために必要なこと

(ブイツーソリューション刊)

http://www.v2-solution.com/booklist/978-4-434-26285-2.html

 

“できるビジネスマンのマネジメント本”(玄武書房)

https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/

 

【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)

http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
Twitter:https://twitter.com/ariga9001