2021年1月18日付けの読売新聞オンラインが、

「横浜からタクシーで「鳥取砂丘まで」…8時間の旅、支払い23万円に「金がない」」

という見出しの記事を報じていました。

 

この記事によれば、

◆鳥取署は1月17日に、住所、氏名不詳の40歳代程の女を詐欺容疑で現行犯逮捕

◆容疑は戸塚駅から鳥取市内まで数百キロにわたりタクシーに無賃乗車した

◆女は、容疑を認める一方、氏名は「わからない」と供述している

◆女は、タクシー乗り場で、男性運転手に「鳥取砂丘まで行ってください」と告げて乗車

◆高速道路を使いながら約8時間かけてJR鳥取駅近くまで運転させた

◆乗車料金と高速料金の計23万6690円を支払わなかった疑い

◆運転手が支払いを求めたが、女が「金がない」と告げたため、鳥取署に連行した

ということだそうです。

 

記事を読んだ後に次のようなことを感じました。

・タクシー運転手は、会社員ドライバーなのか、個人タクシーなのか

・LPガスの給油はどこでしたのだろうか?

・運転手は手持ち現金、または、カード所持の確認をしたのか

・タクシー会社の場合、長距離客の場合の乗車ルールはあるのか

・会社員ドラ-バーの場合、超過勤務になることを上司に確認していたのか

・運転手さんに危機意識がなさ過ぎるのではないか

・・・

 

ちなみに、私のこれまでの人生における、一番の長距離タクシー乗車は、2011年3月13日に利用した「宮城県のJR白石駅から埼玉県の大宮駅」の約280キロです。

乗車した日付けから、想像できると思いますが、東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)で、鉄道、高速バス、飛行機の交通網が遮断され、取引先の指示でタクシーを利用したのです。

この時は、高速道路が通行止めのため、国道4号線をひたすら南下する経路でしたが、途中、運転手さんが若い頃、長距離トラックの運転手をされていた頃に利用していたラーメン屋や私が学生時代に合宿免許で入校していた自動車教習所に立ち寄り、コンビニ等でトイレ休憩をしながら、まさに「力を合わせて」の道中でした。

 

このような体験があったので、記事を読んだ後に抱いた「疑問」が沸いたのです。

なお、この時は、

◇白石市内のタクシー会社は、原則、県外の行き先を断っていた

◇個人タクシーに相談すると、(いろいろあったが)結果的にOKが出た

◇ただし、LPガス給油問題があり、私が「裏技」を使った

◇乗車前に、自分から、カード所持と現金(15万円)を見せた

といった状況でした。

 

JR戸塚駅構内での営業が許可されているのは、おそらく、湘南交通、日本交通横浜、そして個人タクシー(横浜個人タクシー協同組合)です。

想像ですが、湘南交通、日本交通横浜に、この女性が乗車したのであれば、「タクシー会社にリスク管理の仕組み」があったのではないかと思います。

 

私の経験で言えば、長距離乗車の場合、運転手が一番心配するのは「燃料問題」です。

今では、ガソリン車のタクシーもありますが、基本は「LPガス」。

したがって、給油できる場所が限られています。

私の場合も、個人タクシーの運転手は、「地震の後で、どこも給油制限しているし、そもそも普段付き合いのないLPガス給油所で燃料を入れてもらえる保証がないし。。。」と少し尻込みしていました。

ここでは、詳しくは言えませんが、昔の仕事を利用して「給油問題」をクリアし、運転手さんに「おにいさん、やるね~」と言われて長距離運転のOKを得たのでした。

 

つまり、個人タクシーであっても、なかなか、長距離(過ぎる)客は、売上げ的には嬉しいけど、リスクが高いので、「事前確認」あるいは、「途中で支払手段や能力」を確認していると思うのです。

そのようなわけで、仮に今回の被害タクシーが「個人タクシー」だとした場合、横浜個人タクシー協同組合で長距離客の対応手順を確立するか、または、個人タクシー免許取得時やその後の研修会で、さまざまなリスク対応手順の講習会を実施しておくべきではなかったのか、と私は思います。

(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ734号より)

 

【好評発売中!】
『ISOの復権 マネジメントシステム認証制度が社会的価値を持つために必要なこと

(ブイツーソリューション刊)

http://www.v2-solution.com/booklist/978-4-434-26285-2.html

 

“できるビジネスマンのマネジメント本”(玄武書房)

https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/

 

【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)

http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
Twitter:https://twitter.com/ariga9001