2021年1月23日付けの神戸新聞Nextが、

「20年で5度目の市職員逮捕 唇かむ兵庫・赤穂市長「いくら良いマニュアル作っても」」

という見出しの記事を報じていました。

 

記事によれば、

◆収賄容疑で兵庫県赤穂市課長の男(58)が兵庫県警に逮捕された

◆牟礼正稔市長らが23日夜、緊急会見を開いた

◆汚職事件などで赤穂市職員が逮捕されるのはここ20年で5度目

◆不祥事のたびに誓ってきた綱紀粛正は掛け声倒れに終わり、信頼回復が遠のく

◆藤本大祐副市長は、20年9月から複数回にわたって課長と面会

◆事実関係をただしたが、課長は最後まで否定した

◆牟礼市長は「いくら良いマニュアルを作っても、自覚しないとどうしようもない」。

◆赤穂市内にある課長の自宅には高級外車4台を含む5台の車が止まっていた

ということだそうです。

 

月並みですが、マネジメントシステムで、こういった不祥事を防ぐには、チェック体制を強化するしかありません。

市長は「いくら良いマニュアルを作っても」といいますが、精神論や行動規範をマニュアルとして作成しただけでは、市長もおっしゃるように「一人一人の自覚がないとどうしようもない」野は当然です。

 

したがって、例えば、

・業者との会議など打ち合せルールの厳格化(例:複数体制、外部の場所での会議禁止)

・発注、契約手順の見直し

・外部通報制度の見直し

・内部監査体制の見直しと強化

といった業務監視・チェック体制の改善を図るしかありません。

 

しかし、赤穂市に限った話しではありませんが、赤穂市では20年間に5回も収賄事案が発生していると言うことは、業務監視・チェック体制の強化だけではなく、根本的な問題があるのだと思います。

 

1月24日付けの読売テレビの記事がヤフーニュースになっていましたが、この記事に対するあるヤフコメが「的確なコメント」だと思いましたので、以下に紹介(一部筆者が編集)したいと思います。

 

(以下、ヤフーコメントより)

・赤穂市だけでなく構造的な問題

・今や(役所に)非正規職員が多くなり、技術の伝承が出来ていない

・今は、わからないことは業者に聞くほうが早いから積算や技術の相談をする

・その結果、貸し借りができて見積もりを頼んだりし、癒着が始まる

・友達が赤穂市に勤めていた

・技術力もなく外部に頼りきりで、兵庫県に出向し、定年まで勤めあげていた

・組織の中に技術を伝承するだけの人材育成ができていない

・現在、国、県、市町村は外部委託で仕事を発注するから技術者が育たない

・ある大都市の市では用地買収交渉まで民間委託になり、役所(の役割)は業務管理

・仕事に対する責任が希薄となっている

・住民に奉仕するという大前提も無くなり、悪い意味での公務員気質が蔓延している

(以上、ヤフコメより)

 

このコメントは、私もほぼ同感です。

というのも、似たような経験を過去にしているからです。

私の社会人としてのキャリアのスタートは、中央官庁の外郭団体職員がスタートでした。

法律に関連した検査や技術基準の改訂は中央官庁の役割ですが、役所の担当者は、数年で交替するので、実質的な基準作りは私たち外郭団体の役目でした。

 

私が在籍していたこの団体には、プロパー、大手化学メーカー、重工、設備メーカー出身者、役所出身者という属性の職員がいて、「技術的知見の伝承」をしていました。

プロパー職員は、大学では、化学や機械工学を学んできていますが、所詮、教科書に毛が生えた程度の知識です。

そこで、民間企業から、技術者を採用して技術的知識の補完をしていたのです。

 

その後、土木、建築業界のコンサルティングを10年以上経験しましたが、中小規模の市町村では、発注権限がある役所側の技術的知識が浅く、民間(建設コンサルや施工業者)に実質的に丸投げしているような話しもよく耳にしました。

つまり、赤穂市の例は、私腹を肥やすあくどい職員がいたので、「収賄」という刑事事件になってしまいましたが、多かれ少なかれ、今の時代は「発注者と受託業者の持ちつ持たれつ」の関係ができあがっているわけです。

 

私の中で、「どうするべきか」の答えがありませんが、予算削減、人員削減で、職員技術者を自前で育成できない中小自治体は、世の中にゴマンとあるのは事実でしょう。

つまり、赤穂市と同じようなリスクを抱えている自治体はたくさんあると思われます。

 

【好評発売中!】
『ISOの復権 マネジメントシステム認証制度が社会的価値を持つために必要なこと

(ブイツーソリューション刊)

http://www.v2-solution.com/booklist/978-4-434-26285-2.html

 

“できるビジネスマンのマネジメント本”(玄武書房)

https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/

 

【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)

http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
Twitter:https://twitter.com/ariga9001