「週刊新潮」20205714日号に、

「ビートたけしの愛人妻、弟子に不正指示 保険証なりすまし使用が常態化」

という見出しの記事が掲載されています。

 

詳細は、この記事にゆずりますが、ポイントだけ下記に整理します。

・健康保険証の「不正使用」の証言をしたのは、8年間運転手を務めた石塚康介氏

・愛人妻(横井氏(仮名))から「たけしの薬が欲しいから保険証を使わせて」と言われた

・石塚氏が都内の医院を訪問すると、自身の保険証を使用し、たけし用の薬が渡された

・薬は、風邪薬であるが、たけし氏はその場にいないので、診察されていない

・この行為は、厚労省国民健康保険課によれば「詐欺罪」が適用される

・新妻(横井氏)と医院が共同正犯の罪に問われる可能性もある

・保険証の不正使用は1回だけでなく、過去約5年で45回になる

・たけし氏の保険証は、当時の本妻が所持していたとみられ、たけし氏の手元になかった

・たけし氏所属事務所の代理弁護人は「保険証の不正使用を横井氏が指示した事実はない」

 

あくまでも、週刊新潮の情報が事実とすれば、たけし氏は、仕事以外のことには無頓着だったとはいえ、「ちょっと自己管理がずさんすぎるな」と思います。

掛かりつけの医院から処方された薬を愛人妻から渡された時に、例えば、

「診療を受けていないけど、処方箋って出るの?」

とか、

「保険証は(本妻宅にあるけど)全額自己負担で払ったの?」

といったことを確認しなかったのかな、と思います。

数回なら、あまり疑問に持たなかったかもしれませんが、45回も処方箋が出ているわけですから、仮にたけし氏が、今後テレビ等で「俺は知らなかった」と言っても、「政権批判や社会評論を自身の番組等でしているんだから、そのぐらいは社会人の常識としておかしいでしょ」とマスメディアは、忖度なしでツッコミをして欲しいところです。

 

また、ネットでは、

「保険証が手元にないなら再発行してもらえばよかったのに」

「健康保険に加盟していたのか、それも調べる必要がある」

といった声が上がっています。

健康保険に関しては、運転手の石塚氏が、保険証の不正使用をさせられていた時期は、たけし氏は、(当時の)オフィス北野の取締役ですから、厚生年金に加盟していたのではないかと思います。

このことは、オフィス北野(現社名TAP)の総務経理部門に確認すればわかるはずです。

 

仮にオフィス北野の役員報酬とは別に、個人事業主として芸能業務の収入を得ていたのなら、「国民健康保険」となりますが、たけし氏が市民税を支払っている自治体の窓口に行けば、比較的容易に再発行されるでしょう。

 

また、たけし氏ほどの高額収入があれば、風邪薬なら、医院で、全額負担で払ってもたかが知れているし、そもそも、「忙しくて病院に行かれない」のなら、単なる風邪程度なら、真っ当な社会人なら「少し効能が強力な市販薬を購入する」という判断をするはずです。

ちなみに、私は出張業務も多いので、内科のかかりつけ医がなく、健康保険証は常に持ち歩いていますが、小学校卒業以降、約40年、「風邪薬」を「医院、クリニック、病院」で処方を受け購入したことは一度もなく、オール市販薬です。

 

たけし氏は、

・土曜日:「新・情報7DAYS ニュースキャスター」TBS系系列

・日曜日:「ビートたけしのTVタックル」テレビ朝日系列

という情報番組に出演していますから、しっかりと、説明責任を果たして欲しいと思います。

 

【好評発売中!】
『ISOの復権 マネジメントシステム認証制度が社会的価値を持つために必要なこと

(ブイツーソリューション刊)

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434262858/bloglogcom-22/ref=nosim/

 

“できるビジネスマンのマネジメント本”(玄武書房)

https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/

 

【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)