※本コラムは、2020年4月17日に配信したメルマガの記事です。
2020年4月16日に、安倍総理大臣は、これまでの7都府県に加えて、40道府県すべてに5月6日までの緊急事態宣言を発令しました。
また、すでに指定されている7都府県に加えて、北海道、茨城県、石川県、岐阜県、愛知県、京都府の、合わせて13都道府県が「特定警戒都道府県」になりました。
私は、5月末までの出張を伴う仕事は、原則、全て延期としていますが、4月下旬に諸般の事情で特定警戒都道府県に指定された地域での出張が1件あります。
現在は「細心の注意を払ってひっそりと仕事を遂行する」予定ですが、この業務の発注元や関係機関、訪問先の最終判断を出張直前まで「待つ」状態です。
→筆者注:メルマガ配信日の夕方に、急遽、この出張は取りやめとなりました。
あくまでも、ここ1~2週間の「印象」ですが、緊急事態宣言が発令されても、「外出禁止ではなく自粛」なので、「注意して行動範囲を狭めて活動するしかないか」と捉えていた人も多いと思います。
けれども、私は「特定警戒区域」に居住していますし、これらの区域を行き来する仕事が多いので、社会的な視線も気になり「もう、食料の買い出し以外は、少なくとも5月6日までは外出できないな」という気持ちになっています。
また、個人的には、これまでの国内の感染者数(このデータはあまり比較対象にならない)と死亡者数の推移を欧米諸国と比較して「日本では、超感染爆発は起きないのではないか」と感じるところがありました。
しかし、ここのところ、感染者の重症化率が上がっているので、「新型コロナウイルスに対する認識を更新しなければならない」と感じています。
新型コロナウイルスに関して、個人的に「気になっている点」、「考えが変わってきている点」を、ランダムに挙げておきたいと思います。
・マスクは感染を拡大させないためにするもので、非感染者の予防にならない
→自分が、非感染者である確証がない以上、マスクをするしかない
・国内で初期に感染者が多かったのは北海道。これは雪まつりの中国人観光客の影響
→団体客は規制され始めていたが、個人観光客は来道しており、おそらくそうでしょう
・国内には、年末からすでに新型コロナ(中国)が入ってきており、多くの日本人がすでに感染している(したがって抗体がある)
→なんとも言えない
・国内の感染者数が、五輪延期が決まってから増えだした
→大局的視点で、検査数を意図的に制限していたことは間違いない
・1月に新型コロナはすでに蔓延していた
→死亡原因を「単なる肺炎」としていた可能性があるのではないか。
→肺炎での死亡者数について、近年の数字と比較してこの仮説を解明してほしい
・国内の感染者数が爆発的に増えないのは、BCGを接種しているから新型コロナに対抗する免疫力が強い
→相関関係は明らかだし、疫学的には正しそうなので、医学的証明を待ちたい
・新型コロナはRNA型だから変異を繰り返してる
・アジア、欧州、北アメリカなど地域で遺伝子コードも性質も違う
・毒性の強い新型コロナは欧州型
・武漢型ウイルスは感染しても日本人にはBCGの免疫力等により症状が殆どでない
・新型コロナは、L型、S型だけでなく、もっと多くの種類がある
→L型の抗体を獲得しても、他の型には「無力」だとするならば、終息に相当時間がかかる
→欧州型が国内に蔓延しつつあるのではないか
・新型コロナは人工的につくられた
→生物兵器説は微妙な気がする
→ただし、中国で研究していたウイルスが誤って漏出した可能性はあるのでは。
・マラソン大会、野球やサッカー観戦、大規模コンサートは当分、開催できない
→新型コロナが変異し、毒性が増しているなら、ワクチンができるまで、イベントはほぼ開催できないのでは。
学者、学識経験者、医療関係、政治家ではない、私たちにできることは、可能な限り自宅でじっとしていること、しかないのでしょうね。
(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ694号より)
【好評発売中!】
『ISOの復権 マネジメントシステム認証制度が社会的価値を持つために必要なこと』
(ブイツーソリューション刊)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434262858/bloglogcom-22/ref=nosim/
“できるビジネスマンのマネジメント本”(玄武書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)