2019年10月期のドラマが概ねひと通り開始になりました。
録画を含めてこれまで視聴したことがあるドラマを挙げてみます。
《月曜日》
・ハル~総合商社の女~(テレビ東京)
《火曜日》
・まだ結婚できない男(フジテレビ)
《木曜日》
・科捜研の女(テレビ朝日)
・ドクターX6(テレビ朝日)
《金曜日》
・ミス・ジコチョー―天才・天ノ教授の調査ファイルー(NHK)
・時効警察はじめました(テレビ朝日)
・孤独のグルメ8(テレビ東京)
・一人キャンプで食って寝る(テレビ東京)
《土曜日》
・少年寅次郎(NHK)
・俺の話は長い(日本テレビ)
《日曜日》
・グランメゾン東京
各ドラマの感想の詳細は、割愛しますが、現状、相棒18や月9でディーンフジオカさんのシャーロック、福士蒼汰さんの4分間のマリーゴールド、高畑充希さんの同期のサクラなどは、ほぼ「視聴するのを見送ろう」と心の中では決めています。
これまで視聴した前記したリストを見るとわかるように、「金曜日」はめっちゃ忙しいです(笑)
全てをリアルタイムで見ているわけではありませんが、リアルに見るとすると、22時からNHK、23時15分からテレビ朝日、24時12分からテレビ東京、24時52分から引き続きテレビ東京・・・となります。
23時15分からの時効警察の終了時刻は24時15分なので、次回予告を見ていると24時12分スタートの孤独のグルメが始まってしまいます。
私のお気に入りのドラマは、ひとつに絞れませんが、「ひとつ挙げろ」と言われれば、「孤独のグルメ」でしょう。
安定感では「ドクターX」。水戸黄門的な気分がスカッとするドラマです。
個人的には、今回の注目ドラマは、松雪泰子さん主演の「ミス・ジコチョー」です。
ミス・ジコチョーを視聴されている方はご存知だと思いますが、このドラマは「失敗学」がテーマです。
監修に、失敗学の権威で、東京大学名誉教授で、「東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会委員長」も務めた畑村洋太郎氏が担当しているのも「マネジメント」に携わる者としては注目のドラマです。
ネタバレになるので、あまり書けませんが、このドラマは、
・さまざまな事故を第三者の目で調べる「事故調査委員会」を題材にしている
・主人公(工学者)は「人は誰でも失敗する。大切なのはその失敗とのつきあい方だ」を標榜している
・主人公は、本業の研究より事故調査に好んで参加する
・主人公は、初対面の相手に「あなた、最近どんな失敗しましたか?」と平気な顔で聞いてしまう
・謎解きシーンで主人公は、「失敗しちゃった」という
・・・
といった点がポイントです。
ミス・ジコチョーは、全10話。
NHK朝ドラ「半分青い」のヒロインのお母さん役とは違った「松雪泰子さん」に注目したいと思います。
(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ670号より)
【好評発売中!】
『ISOの復権 マネジメントシステム認証制度が社会的価値を持つために必要なこと』
(ブイツーソリューション刊)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434262858/bloglogcom-22/ref=nosim/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)