2019年8月18日、9月1日と最東端と最北端のマラソン大会(ねむろシーサイドマラソン、わっかない平和マラソン)に、そしてその中間週(8月25日)に北海道マラソンに参加してきました。
このローテーション、2年連続です(笑)
今年は、最東端の翌日から長崎出張があり、そして北海道マラソンの翌日から北九州&大阪出張があって、「マラソン大会参加のために帰宅」している感じでした。
ちなみに、「みんなで一緒に出ましょう!」と申し合わせたわけではないのですが、ランナー仲間の40代、50代の数人が、3週連続で同じ行動。
開催場所も、根室→札幌→稚内ととてつもなく離れているのに、いったい何なんでしょう(笑)
マラソン大会には、年に数回エントリーするだけのランナーさんからしたら、ヘンタイと言われることが当然だ、と最近悟りました。
3つの大会の思い出をざっくりと。。。
・「ねむろ」は、異常にめっちゃ暑くて、唇が日焼けして口唇炎に(涙)
・「ねむろ」では、川内優輝さんと道内ラン友さんたちと一緒に記念撮影
・「道マラ」は、10数年ぶりの低い気温と途中スコールのおかげで久々のサブ3.5復帰
(※2016年2月のサブスリー以降、フルマラソン40数大会ぶりに歩かず完走)
・「わっかない」は、今年も全行程の約9割が向かい風&稚内にしては猛暑
・「稚内」の高速美女ランナーさま(福原さん)とたくさん記念撮影できて楽しい思い出に!
・「わっかない」では、川内夫妻と少しおしゃべりできました
・「わっかない」では、DNSのつもりが、止め時がなく完走
(※数日前から右足が痺れ、足首が麻痺(原因不明)して反り返せなくなり歩行に支障)
・リアル「平和の日」(9月1日)に「わっかないマラソン」を走れた
(※稚内市民が恒久平和を祈願し、子育て平和運動を一層発展させることを誓いあう日)
・稚内マラソンに参加した友人の知人にメルマガ読者さまがいらっしゃったことが判明!
・サブスリー通算77回の「鉄人」くまごろうさんに3週連続お世話になった
なお、最南端のマラソン大会は、石垣島マラソン(1月開催)、最西端のマラソン大会は、与那国島一周マラソン(11月開催)です。
いつか、同一年に、「4ヶ所の端っこ大会」に参加したいと思います。
(※川内優輝さんは、今年は、最東端、最北端、最西端の大会のゲストランナーさまです)
(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ662号より)
【好評発売中!】
『ISOの復権 マネジメントシステム認証制度が社会的価値を持つために必要なこと』
(ブイツーソリューション刊)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434262858/bloglogcom-22/ref=nosim/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)