「出身地はどこですか?」
と聞かれると、いつも、答えに窮しています。
一般的な考え方としては、
・出生届が出されたところ
・生まれて初めて住民届がところ
・幼少期を過ごしたところ
などが出身地となるでしょう。
仮に、その観点で考えると、私の場合、
・出生届→長野県伊那市
・住民届→東京都三鷹市
・幼少期→千葉県船橋市
となります。
出生届が提出された長野県は、両親の出身地なので、親戚が多く、また、大学時代の長期休暇は、長野でアルバイトを長年していたので、「思い入れ」がある場所です。
住民届が提出された三鷹市は、生後1才までなので、当時の写真で「赤ちゃんの時は、このアパートで暮らしていたんだぁ」という記憶しかなく「生活感」は全くありません。
幼少期を過ごした船橋市は、小学校卒業まで過ごしたので、「人格形成の基礎の基礎を構築」した場所ではないかと思います。
そんな事情から、一応、「出身地はどこですか?」という質問に対しては、「千葉県です」と答えています。
さて、話は変わって、私の卒業した小学校は、「船橋市立薬円台小学校」という地元では、比較的歴史のある小学校です。
薬円台小学校の源流となる小学校は、明治6年(1873年)に創立した「正伯尋常小学校」ですが、薬円台小学校としては、昭和22年(1947年)に設立された「二宮小学校薬園台分校」が起源だと私は認識しています。
その後、私が入学した1974年には、児童数2,328人の千葉県一のマンモス小学校となる人口急増地帯にある小学校でしたので、私が入学した当時は、プレハブ校舎で授業を受けた記憶があります。
実際、調べてみると、1960年から1980年までに、薬円台小学校から8校の小学校が分離開校しています。
ちなみに、私の知る限りの情報ですが、薬円台小学校を卒業した著名人は、
・野田佳彦氏(第95代総理大臣)
・寺田恵子氏(ロックバンドSHOW-YAボーカル)
・岩田明子氏(NHK政治部記者兼解説委員)
です。
(Wikipediaの「薬円台小学校」のページでは、野田佳彦氏しか紹介されていません)
なお、私が1年生の時に寺田さんは5年生、私が4年生の時に岩田さんは1年生なので、在学時期が被っているので、全校集会や運動会では、確実にすれ違っていたと思います。
船橋市出身者といえば、元モーニング娘。の市井紗耶香さんが、今夏の参院選に立憲民主党から比例代表で出馬するという報道がありました。
市井さんは、人気絶頂期に結婚、引退し、一時期は、スーパーのアパレル売り場に勤務していたこともあるそうです。
ただ、2012年に公開された日中友好40周年記念映画に主演したり、最近は、元モー娘。OGユニットで歌番組で見かける機会もありましたので、「政治家」はピンときません。
個人的には、政治家は「世襲議員のような政治屋ばかりがなるべきでない」と考えているので、候補者は多様性があっていいと思います。
しかし、イメージだけで評価してはいけませんが、市井さんには、自民党の今井絵理子参院議員の二の舞いにはなって欲しくないな、と思います。
【好評発売中!】
『ちょロジ ニュースで学ぶ7つの思考法』(パブラボ刊)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434176552/bloglogcom-22/ref=nosim/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)