私は、平日に自宅にいるときは、お昼に昼食を取りながら、テレビ朝日系の「ワイドスクランブル」を視聴するのが日課です。
その「ワイド!スクランブル」が2019年4月から番組タイトルを「大下容子のワイド!スクランブル」に変わりました。
きちんと調べたわけではありませんが、局アナの名前が番組名の冠に付けられるのは、珍しいことではないでしょうか。
ワイドスクランブルといえば、テレビ朝日の局アナである下平さやかアナウンサーがニュースを読んでいました。
下平アナは2019年3月29日付で降板(卒業)しましたが、なんと、4月から「半分広島に移住」する生活スタイルになるそうです。
下平アナといえば、多くの方がご存知に通り、プロ野球選手の長野久義選手の妻です。
長野選手は、昨シーズンまで読売ジャイアンツ(巨人)に所属し、巨人の本拠地が後楽園であることから、首都圏に夫婦で暮らしていました。
しかし、長野選手は今シーズンから広島に移籍しました。
マスメディアの報道では、「下平アナはテレビ朝日を辞めない」といわれていたので、「長野選手の単身赴任になるんだろうな」と思っていました。
しかし、2019年3月28日付の日刊スポーツによると、
・下平アナは3月28日更新のブログで、夫が巨人から広島に移籍したことを伝えた
・そのブログで自身も広島と東京を行き来すると報告した
・ブログでは
「会社の休暇や代休の制度を活用して、広島と東京を行き来しながら生活をする」
「半分の移住ではありますが、広島にしっかりとした生活の基盤を作る」
「長野選手が野球に集中できる環境を作る手伝いをする」
「数カ月このように過ごしてみて、どんな生活スタイルにするのが望ましいのか再考する」
「初めて生まれ育った辺りから離れて生活することに、どんな出会いや体験が待っているのかワクワクしてる」
と心境を報告した
そうです。
3月まで、下平アナの担当番組は、
・「ワイド!スクランブル」(月曜から金曜の生放送)
・AbemaTV「みのもんたのよるバズ!」(土曜の生放送)
・「じゅん散歩」のナレーション(収録)
が主な担当だったそうです。
確かに、週に6日生放送があると、長野選手がいる広島で生活をサポートするのは、東京に住んだままでは難しいでしょう。
他のマスメディアの報道などによると(※テレビ朝日は詳細を公表していない)、当面の間、下平アナの出勤スタイルは、
・土曜日の生放送(みのもんたのよるバズ!)に出演する(出勤する)
・じゅん散歩のナレーションのために出勤する
ようなので、テレビ朝日に出勤するのは、週に2~3日なのかもしれません。
物理的には、「出勤3日間」であっても、出勤日当たり2倍弱の拘束時間で仕事をすれば、代休制度の利用で、「週5日勤務した」のと同等になるのかもしれません。
事務職や管理職となると、このようなフレキシブルな勤務形態は、難しいと思いますが、アナウンサー職のような専門職であれば、可能なのかもしれません。
下平アナのブログでは「当面の間」とあるので、今シーズンは、この方法で試してみて、「継続」あるいは「フリーランサー」としての方法を模索するのかもしれません。
個人的には、フレキシブルな勤務が可能なサラリーマンは、「働き方改革」の世の中ですから、下平アナのような方法で勤務する方法はあり、だと思います。
「サラリーマンの勤務体系の多様化」という観点から、下平アナの取組みがどのような結末になるのか注目したいと思います。
【好評発売中!】
『ちょロジ ニュースで学ぶ7つの思考法』(パブラボ刊)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434176552/bloglogcom-22/ref=nosim/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)