2017725日に、「セブン―イレブン・ジャパン」が「中国・四国地方で販売した自主企画商品「セブンプレミアム 麦茶 1L」約5400本を自主回収し、返金すると発表した」と各メディアが報じていました。

 

 

メディアの情報によると、

◆回収するのは、賞味期限が84日の商品で「72124日に中国・四国地方の約1600店で販売されたもの

724日に広島県内の客から「色がおかしい」と指摘があって発覚した

◆製造委託した協同乳業の広島県内の工場で、設備を洗浄する際にアレルギー物質の牛乳が誤って混入した

◆現在、健康被害は報告されていない

という。

 

 

早速、協同乳業のウェブサイトを確認してみました。

http://www.meito.co.jp/

 

 

725日付の「ニュースリリース」欄に「【重要なお知らせ】お詫びと自主回収のお知らせ」が掲載されていました。

クリックすると、

「お詫びと自主回収のお知らせ」

http://www.meito.co.jp/news/20170725nr.pdf

というファイルがありました。

 

 

この「お詫び情報」によると、

・販売者:協同乳業株式会社 5A

・お問い合わせ先:協同乳業株式会社 お客様相談室

・商品送付先:広島協同乳業株式会社

となっていました。

 

 

協同乳業株式会社には、直営工場が5か所(東京、千葉、新群馬、東海、関西)あります。

「販売者:協同乳業株式会社 5A」の「5A」とは、いわゆる「製造所固有記号」です。

製造所固有記号の検索サイトで調べていると、協同乳業の場合は、例えば、

BF:東京工場(東京都西多摩郡) 

BG:千葉工場(千葉県船橋市) 加工乳(しっかり濃厚4.4

BR:新群馬工場(群馬県伊勢崎市)

BA:東海工場(愛知県犬山市)

BS:信州ミルクランド あづみ野工場 (長野県松本市)

3A:北陸メイトー乳業(石川県白山市)

5A:広島協同乳業

と製造所固有記号が識別されているようです。

 

 

つまり、「商品送付先が広島協同乳業」となっているので、いわずもがなですが、今回の自主回収商品は、協同乳業ではなく、グループ企業の広島協同乳業で製造されたものということがわかります。

 

 

さて、肝心の「お詫び文」を「お詫び文の必須項目=社長限界でしょ」で分析してみます。

・社:謝罪

→「ご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び」とのお詫びの言葉あり

・長:調査

→「対象商品に乳が混入したこと」「対象商品名と製造日」「製造本数」「健康被害の届けが無いこと」は記述されているが、それ以上の調査結果の記述は無し

・限:原因

→原因については、現在、全く記述なし

・界:改善策

→原因が判明していないため、当然なし。(“一層の品質管理の徹底に努める”という精神論の記述はあり)

・しょ:処分・賠償

→返金措置について記述あり

 

 

724日に商品の異常が判明し、25日付の「お詫び文」ですから、対処時間は遅くはありません。

ただ、「現時点では原因が判明していないこと」や「消費者が安心して商品を購入することができる信頼回復策(要は食品安全に関する改善策)」についてといった「今後はどうする」が記載されておらず、個人的には「お詫び文を採点」すると「60点」という感じです。

 

 

協同乳業のウェブサイトには「品質保証」という項目に「HACCPISO22000」という記載があり「本社にHACCPISO推進室を設置し、HACCPISOの考えに基づいた運用状況について各工場を定期的に査察しています」

と書かれています。

念のため、ISOの取得状況をチェックすると、ISO14001(環境マネジメントシステム)は、「東京工場・研究所」(活動範囲は:牛乳、清涼飲料、発酵乳及びデザートの製造及び研究・開発)で取得していますが、各製造現場については、「HACCPISO22000に基づいた社内基準で内部監査を定期的に実施している」という意味のようで「食品安全に関するマネジメントシステム認証(要は、外部監査)は取得していない」ようです。

 

 

外部監査を受けていれば、担当した認証機関が、「認証機関自らのマネジメントシステム監査の有効性」や「登録組織からの事故報告とマネジメントシステムの改善状況」について検証するはずです。

しかし、協同乳業は外部監査を受けていません(おそらく、セブンーイレブンジャパンの監査(2者監査)は受けている)から、なおさら、「事故原因と改善策」は、しっかり調査し、検討を重ね、世間に公表するべきでしょう。

 

 

話は変わりますが、協同乳業の製品で、私がセブンイレブンで「よく購入する商品」は、

・「生乳と卵で作ったなめらかプリン(3連)」

http://www.meito.co.jp/products/cat3/000183.html

・メイトーのなめらかプリン

http://www.meito.co.jp/products/cat3/000181.html

です。

価格的にも、比較的安価なので、「出張した時のホテルで仕事をして頭が疲れたときの糖分補給」用によく購入します。

「名前負けしないなめらかな触感」ですので、プリン好きの方は、ぜひ、試してほしい商品です。

(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ552号より)

 

【好評発売中!】
『ちょロジ ニュースで学ぶ7
つの思考法』(パブラボ刊)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434176552/bloglogcom-22/ref=nosim/

【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)