まるまる2日間、時間が取れたので、たまっている事務仕事を片付けようと思っていました。

しかし、なんなんでしょうね、仕事がはかどりません。

例えば、雑誌社からの原稿依頼やメルマガ原稿となると、気合を入れて、集中力を高め、一気に仕上げることができます。

けれども、できない。

 

 

たぶん、もっと期限がギリギリにならないと追い込まれないのでしょうね。

したがって、ついつい、ラジオをつけたり、テレビをつけたりして、仕事をしてしまい、ついつい頭は、ラジオやテレビにいっちゃってしまい、掛けた時間の割に、片付いた事務仕事はほんのわずかという効率の悪さです。

 

 

事務仕事完了予定にしていた2日目は、

「これは自宅にいたら、またサボってしまう」

と考え、外に出ることにしました。

仕事は、パソコンを使うので、電源が欲しいのですが、電源が確保できるネットカフェに入ってしまうと、ついつい雑誌や漫画を読んでしまい、仕事にならない。

 

 

そこで、今回は、ファミレスを使いました。

お店は空いていましたが、ドリンクバーだけで粘るのは、なんだか気が引けるので、軽食やデザートメニューを適度に注文しながらの仕事を進めました。

 

 

ファミレスは、BGMが掛かっていますが、なぜだか集中できます。

コーヒーショップやファーストフードでもいいのですが、座席間隔が狭いので、隣の席の人が気になってしまい混雑していると、短時間で終えられる仕事ならいいのですが、ある程度の時間を要する仕事は、やりにくいです。

 

 

ファミレスで、まわりを眺めると、私以外にも、ワイシャツ姿のおじさんや若者が結構いて、私以上に書類をテーブルに広げて仕事をしていました。

私以外の人も、ファミレスでの仕事は、事務所や自宅より「仕事がはかどる」と感じる人がたくさんいるのでしょう。

やはり、その理由のひとつは、ドリンクバーとテーブルの広さとスペースのあるテーブル間隔にあるのではないかと思います。

 

 

駐車場が無料で、自宅から車で10分程度の距離には、ファミレスが何軒かあるので、また機会を作ってファミレスの「仕事環境として居心地やすさランキング」を作ってみたいと思います。

(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ507号より)

 

 

 

【好評発売中!】
『ちょロジ ニュースで学ぶ7
つの思考法』(パブラボ刊)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434176552/bloglogcom-22/ref=nosim/

【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)