2015年1月14日付の日テレ24が、
「カレーハウスCoCo壱番屋を展開する「壱番屋」が廃棄したビーフカツを愛知県の産廃処理業者「ダイコー」が横流しし、8000枚以上がスーパーマーケットなどで売られていた。
「ダイコー」の会長は、愛知県の調査に、「私が1人でやった」と話したという。」
報道をしていました。
この報道については、各メディアが詳細を報じ、識者や私のような一般シロウトも含め多くの方が、テレビ、ラジオ、新聞、ブログなどで意見を発表しているので、私は、気になった点に焦点を当ててみたいと思います。
詳細は、まだ、わかりませんが、報道情報から普通に考えると、この事件の「最大の問題企業」は、廃棄物処理業者の「ダイコー」でしょう。
ダイコーは、おそらく、廃棄物の収集運搬業と処分業の許可を得ている業者ですが、ココイチから、廃棄物処理料をもらったうえで、仕入価格ゼロ(どころかお金をもらっている)で転売していたわけですから、ボロ儲けです。
つぎに、ビーフカツを廃棄した「ココイチ」ですが、ネットで見ていると「ココイチは被害者だ」とされていますが、「完璧に被害者かどうか」というと、これからの警察の捜査状況にもよります。
というのも、一義的には、廃棄物が適正に処理されていなかったことの責任は「廃棄物排出元」にあるからです。
したがって、仮に、産業廃棄物としてココイチが、異物混入の恐れがあるビーフカツを廃棄したのであれば、ココイチはマニフェストを発行し、適正に処理されたことを書面としてはマニフェスト上確認しなければなりませんが、それをきちんとやっていたのかどうかがポイントです。
書面上、きちんと確認をしていた、ということであれば、ダイコーは虚偽の報告をココイチにしていたわけであり、ココイチが廃棄物排出元であることには変わりませんが、同情されるべきでしょう。
ただ、堅く厳しく考えれば、
◆業者に処分を委託した廃棄物の現物チェック
◆信用おける業者の選定
をもっとするべきだった、ともいえます。
ただ、廃棄物処理状況の現物チェックは、法律上は、「努力義務」ですし、「許認可を受けた業者」であれば、現状以上のより徹底した廃棄物管理をココイチに求めるのは酷と考えるのが現実的でしょう。
それから、ダイコーから仕入れた業者(みのりフーズ)と販売業者も問題ありです。
報道では「ココイチ商品だから信頼していた」といいますが、ダイコーから「規格外商品である」との説明を受けていたのであれば、「何が規格外で、販売することに問題はないか」をチェックするべきだし、店頭販売では「規格外商品」として表示していなければ、不当表示である。
つまり、規格外商品かどうか、そして、その規格外の程度は販売しても問題ない程度なのか、および、消費者への周知について、その方法論に問題がなかったか、問われるべきである。
仮に、彼らが、一方的に「自分たちはダイコーに騙された被害者である」と主張するとしたら、それは、誤りでしょう。
それと、私も勉強不足なので、間違っているかもしれませんが、気になる点があります。
それは、ココイチが、工場で製造したビーフカツに異物混入の恐れがある、と判断し廃棄した商品は、「産業廃棄物」なのか「事業系一般廃棄物」なのか、という問題である。
ご存知のように、廃棄物の区分は「その廃棄するもの」で決まるのではなく「誰が(どの業種の会社が)廃棄するか」で区分が決まってくる。
ココイチは、飲食業であり、調理過程で発生した廃棄物は、「事業系一般廃棄物」である。
ただし、ココイチは、通販やお土産用として工場でレトルトカレーを作っており、店舗で提供されるカレーのトッピング用の「ビーフカツ」は、「食品工場としての不良品」と捉えることができる。
「食品工場からの廃棄物」であれば、区分は「産業廃棄物」となる。
産業廃棄物であれば、マニフェストが発生するので、排出者は、きちんと処理されたことが、処理業者の虚偽の報告がなければ、書面(マニフェスト)で、適正な廃棄物処理を確認できる。
しかし、事業系一般廃棄物であれば、業者と契約した処理費用を支払えば、業者と特別な契約書を取り交わさない限り、廃棄物が、燃やされて処分されたのか、埋め立て処分されたのか、堆肥として処分されたのか、最終的な処分内容までは確認できない。
この事件は、刑事的には、ダイコーが一番の問題業者であることは確実と思われるが、排出元のココイチおよびダイコーから仕入れた業者や仕入れ業者から購入し消費者に販売した業者にも改善するべき点はある事件である。
また、「ビーフカツ」が、どの廃棄物区分で処分されたのかも注目すべき点である。
今後のニュース報道の続報に注目したい。
(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ472号より)
【好評発売中!】
『ちょロジ ニュースで学ぶ7つの思考法』(パブラボ刊)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434176552/bloglogcom-22/ref=nosim/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)