ノスタルジックな話で恐縮ですが。。。
2015年10月21日は、1989年に公開された超大ヒットSF映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」の主人公がタイムスリップした未来の日にちだそうです。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の第1作目が公開されたのは1985年。
つまり、シリーズ1作目の映画公開から、もう30年が経過するのです。
当時、私は高校3年生でした。
ちなみに、阪神ファンではありませんが、阪神が優勝した年は1985年で、今や伝説となっている「バース、掛布、岡田」のバックスクリーン3連発のホームランの記憶は、ついこの間のことのように感じられます。
話を「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」に戻しますが、
10月22日付の「ねとらば」では、
『1989年に公開された「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」で主人公が履いていた未来のスニーカー「Nike Mag」が現実になりました。作中でマーティが未来を訪れた2015年10月21日にNikeが発表しました』
と報じていました。
この「Nike Mag」は、自動で足にフィットする「パワーレース」を、装着者の動きを検出し、それに合わせて足をサポートする技術だそうです。
ただ、記事を読む感じでは、まだ、「最終形への1合目」ともいえる製品で、「靴ひもが自動で締まる」というレベルのようです。
つまり、ランニングやバスケットボール、野球、サッカー・・・といったあらゆるスポーツにはまだまだ対応したものではなく、ナイキによると今後、さまざまなスポーツでテストして、シューズに取り入れていくそうです。
私の勝手な予想ですが、「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」で登場した「未来のスニーカー」ですが、当時から、ナイキが、「26年後にはこんなスニーカーを作りたい」と経営戦略を立てていたのであれば、すごいと思います。
ユーザー側の希望としては、「シューズを履くと、大方のスポーツに対応できて、自動的にジャストフットする」という機能なら、「履いてみたい」と思う。
話はそれますが、ちなみに、映画では、大リーグのシカゴ・カブスが2015年には、ワールドシリーズ優勝を果たすことになっています。
現在、カブスはナショナルリーグの優勝決定シリーズに出場中。
しかし、カブスは負けちゃいましたね。
優勝したら、どんぴしゃなワールドシリーズでしたね。
SF映画は、近未来を描くと答えが出ちゃう~面白いような、がっかりのような(笑)
(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ460号より)
【好評発売中!】
『ちょロジ ニュースで学ぶ7つの思考法』(パブラボ刊)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434176552/bloglogcom-22/ref=nosim/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)