先日、仕事が終わった後、鈍ったからだを少し絞るため、室内ランニングコースで少し(約23キロ)走り、その後、焼肉の「牛角」さんに行ってきました。
その日は、炭水化物は、摂取したい気分でなかったんで、帰路の経路を考慮して、思考が「お肉→牛角」となったわけです。
当初は、カルビとハラミとホルモンとピートロとタン塩を注文して、サクッと帰る予定が、食べ放題にしても大してお値段が変わらないことに気づき、注文してしまいました(^_^;)
お店は、一生懸命、単価が安くお腹にたまるドリンクとごはんものを、オススメしてきますが、『その手には乗らないよ』とばかりに、肉ばかり注文(笑)
ビンボー症がでてしまい、「炭水化物抜きの軽めの食事」が、本末転倒の食事になっちゃいました(-o-;)
【食べ放題の戦績です】
牛角食べ放題 2980円+消費税149円
ソフトドリンク飲み放題 380円+消費税199円
合計 3,528円
≪実際に食べたメニュー≫
ファミリーカルビ(塩) 390円×2皿
ピートロ(塩)490円
とんタン塩 390円×2皿
エゾシカ 480円
ネギ塩カルビ 450円×2皿
やみつきホルモン 390円×2皿
ハラミ(塩) 490円
旨塩チキン 450円
ポンチリ(塩)390円
やみつき塩キャベツ 290円
白菜キムチ 290円×2皿
ソフトドリンク 290円×9杯
(リアルゴールド4杯、ピンクグレープフルーツ2杯、黒ウーロン茶3杯)
シューアイス 190円
合計 9210円×消費税→9,670円
≪食べ放題にしたことでいくらオトクになったのか≫
9760円-3528円→6142円(オトク??)
「食べ放題」は「おふたりから」の言うお店が多いので「おひとりさま」で食べ放題があったのはラッキーでした。
それにしても、少食の私でさえ、金額ベースで6142円のオトクですから、体育会系の胃袋のお客さんばかりお店に集中したら、商売あがったりなのかもしれません。
【好評発売中!】
『ちょロジ ニュースで学ぶ7つの思考法』(パブラボ刊)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434176552/bloglogcom-22/ref=nosim/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html