ローソンが201349日から発売を開始していた「フローズンスイーツ」を今さらながら、先日、買ってみました。

ふだん「コンビニスイーツ好き」を自認しているのに、遅過ぎですね。


実は、この「フローズンスイーツ」を教えてくれたのは、ふだん、コンビニを利用しない実家の両親です。

実家に帰った時に「レンジで温めて食べるかき氷がある」というので、「かき氷なら、そのまま食べた方がいいんじゃないの??」というと、「騙されたと思って食べてみな」というので、食すと、なるほど・・・要は「スムージー状態」にいい感じで溶けて、のど越しが良いんですね。


現在、フローズンスイーツは、チョコ、抹茶、マンゴー、ストロベリー、ソーダ、コーヒー、ゆずジンジャーの7種類あって、わたしは、まだ、マンゴーとストロベリーしか試していませんが、早いうちに全部試してみようと思います。

http://www.lawson.co.jp/company/news/074601/


「ローソンのアイス」といえば、「ローソンの従業員がアイスケースに横たわった写真をフェイスブックに掲載する」という事件が起きました。
6
月にローソン本社に寄せられた「不衛生だ」という苦情の声から社内調査を実施し、写真が撮られた店舗は「高知鴨部店」と判明したそうです。


その結果、高知鴨部店は715日付で、従業員を解雇し、高知鴨部店はフランチャイズ契約を解除されたそうです。

従業員は、フランチャイズ店が雇ったバイトなのか、本社から派遣された社員なのかわかりませんが、「騒ぎを起こした従業員」だけでなく、店舗のフランチャイズ契約まで解消されたとなると、影響は大きいです。

近所の利用者は困るでしょうし、ローソンのフランチャイズ料を支払ってオーナーは人生を賭けていたとしたら、この従業員に対して、損害賠償請求をすることになるかもしれません。


もしかしたら、アップした媒体がフェイスブックなので、公開範囲を友達にすれば、大丈夫と思ったのかもしれません。

しかし、画像はコピーできますから、誰が見るかわかりません。

仮に「犯罪にならないこと」であっても、影響度合いを想像し「武勇伝」は、ほどほどにしないとダメですね。

(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ342号より)



自分を変える”気づき”の話



【2013年2月14日発売!】
『ちょロジ ニュースで学ぶ
7つの思考法』(パブラボ刊)
 


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434176552/bloglogcom-22/ref=nosim/



【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html