「ランニング」に興味のない方には恐縮ですが・・・(汗)

2013522日に「全日本マラソンランキング」が発表されました。


これは、月刊誌「ランナーズ」が、20124月~20133月までに国内で開催された日本陸連公認コースで実施されたフルマラソン大会をもとに、年齢別にランキング付けする企画なのです。


もちろん、年齢層によって、「ライバルの数」は違いますが、一応、市民ランナーにとっては、「100位以内」に入ることが、ひとつのステイタスなのです。

(ランナーズの別冊としても100位以内は氏名が掲載されるので、これも勲章でしょう)


わたしの年齢区分は44歳部門で、対象期間にフルマラソンを走り完走した男子選手は6940人。

つまり、100位になると、44歳の中では上位1.44%の順位なので、「エリート」となり、自慢できます。


ちなみに、わたしは、156位。

2時間5738秒。対象大会は泉州国際市民マラソン)

つまり、上位2.25%ですので、100位以内にランクインできなかったのは残念ですが、自分としては、まずまずの結果。

(去年は、6056人中449位だったので上位7.41%。)


それにしても、空前のランニングブームで、フルマラソン完走者数はめちゃめちゃ増加しています。

私の年齢では、去年は6056人だったのに、今年は6940人と884人も増加しています。


話は逸れますが、ランニング人口の増加により、「ランニング中の事故」も増えているようです。

北海道ローカルのニュースですが、「523日の午前6時半ごろ、札幌市北区新川西1条1丁目の道道の交差点で、横断歩道を渡っていた女性が、右折してきたトラックにはねられた」ことが報じられていました。


この事故で、亡くなった方は、養護学校教諭をされていた女性なのですが、私も出場した20126月に開催されたJAL千歳国際マラソンの女子34歳以下の部門で4位に入賞されたランナーさんだったのです。

事故の詳細は不明ですが、ご冥福を祈るとともに、スポーツにはリスクもあることを肝に銘じたい出来事でした。

(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ334号より)


【2013年2月14日発売!】
『ちょロジ ニュースで学ぶ7つの思考法』(パブラボ刊)
 


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434176552/bloglogcom-22/ref=nosim/



【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html