中年の男性に多い気がしますが、最近よく「パスタじゃなくてスパゲティが食べたいんだ!」という声をよく耳にします。


わたしもその一人ですが、「お洒落なイタリアンレストランで出てくる上品で、堅さがアルデンテの細麺タイプのもの」(価格的にも単品で850円以上のもの)ではなく、「昔ながらの喫茶店で出てくるようなモチモチッとした太麺タイプのもの」(価格的にも5~600円のもの)が食べたいなぁ、という少し懐古的な想いもあります。


ちなみに、「パスタとスパゲティ」の違いは、

≪パスタ≫

主にイタリアで食される硬質小麦粉から作られる練り製品の総称です

≪スパゲッティー≫

ストレートロング麺で直径1.8mm以上の太さの麺

それ以下(ストレートロング)はスパゲッテイーニという

だそうです。


この想いを満たしてくれるお店の代表格として、札幌市内では狸小路に「フジヤマ」というお店がありました。

http://matome.naver.jp/odai/2135210088690372401

しかし、去年の秋に突然、閉店になり、フジヤマに変わるお店を探していたところ、道外のトライアスリートのSさんから「北大の前にナポリタン横丁と言うお店があり、ドストライクな味でした」という情報が入ってきました。


それでは、ということで、この日のランニングは「北大構内」を走ることに。

19キロ走ったところで、「満腹スパゲティ ナポリタン横丁 北大前店」に寄ってみました。

http://tabelog.com/hokkaido/A0102/A010201/1039917/dtlrvwlst/4562086/

オープンしたのは2012年10月1日とフジヤマが閉店した時期とほぼ一緒です。


結論からいえば、まさに「フジヤマ」と同じ味!!

経営母体は「北海道キオスク㈱」ですが、レシピが一緒ではないのか?と思えるぐらいそっくりの味でした。


画像は「温玉のせナポリタン大盛り(500g:650円)」。

麺は太麺でもっちもち、トマトケチャップもほどよい粘性があり、お代りしたいぐらいでした(^0^)


食べ終わった後は「満腹」でしたが、腹ごなしの意味も込めて、「チ・カ・ホ」を経由して、キロ6分ペースで自宅までの4キロ強をジョグ。

南1条西11丁目にも店舗ができたみたいなので、そちらにも行ってみようと思います



自分を変える”気づき”の話

自分を変える”気づき”の話

自分を変える”気づき”の話


【2013年2月14日発売!】
『ちょロジ ニュースで学ぶ7つの思考法』(パブラボ刊)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434176552/bloglogcom-22/ref=nosim/



【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html