1月のランニングの月間走行距離と日数を集計してみました。


◆走行総距離:424.285km (前月は323.075km
◆走行総時間:36時間0701秒(前月は25時間3809秒)
◆走行総日数:20/31日中(前月は13/31日中)
◆平均速度:11.7 km/h (05'06 /km)(前月は12.6 km/h (04'45 /km)
10km以上走った日数:20/20日中(前月は12/13日中)

今月は、20124月以来の「月間走行距離400キロ超え」となりました。

やはり、お正月休みがあると、走行日数も距離も伸びますね~。

ただ、「雪道ラン」が多かったのと、レースが少なかったので、平均速度は、キロあたり20秒以上落ちています。

 

雪道ランが増えると、スピードは転倒リスクが怖くて出せませんね。

「北海道ランナー」の多くが、「ちゃんとした練習」をする時は、雪道外ランではなく、屋内練習場の「つどーむ」や「きたえーる」「真駒内アイスアリーナ」に行く理由が分かります。

私の場合は「北海道ランナー」(一応、札幌陸協所属です)ではありますが、冬は「道外レース」と「道外出張による雪の無い道路でのラン」が走行日数の半分ぐらいになるので、基本的に「移動時間が面倒」なのを理由に「つどーむ」には行きません(笑)

でも、「2月の札幌ドーム開放日」は「現状2~3回」行く予定です。

 

今月のトピックとしては、20124月の「かすみがうらマラソン」以来、約9ヶ月ぶりに、フルマラソンの自己ベストを「勝田全国マラソン」で更新(約3分)したことです。

「かすみがうら」の後は、「涼しくなった10月以降のレースであっさりとPB更新だぁ!」と思っていましたが、フルは、やはり甘くなかったです。

たぶん、脚力などは「マラソン1年目の昨シーズン」よりついているのですが、事前の調整、レース当日の走り方やコースや天候に応じた戦術に失敗すると、ボロボロです。

 

それにしても、「勝田」は、「ちょこちょこアップダウン」のあるコースなので実はPB更新は「狙っていません」でした。

気負っていないレースの方が、ホント、記録はなぜか出ることをあたらめて、実感しました。

 

※写真は、「2013年1月27日」に開催された「第61回勝田全国マラソン」でのゴールシーンです。(記録は3時間00分16秒(グロス))

 

『ちょロジ ニュースで学ぶ7つの思考法』(パブラボ刊)

http://www.publabo.co.jp/chologi/



【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html