やはり、そういう結論か・・・というのが正直な感想です。

報道によると、松井選手は引退を決めた理由について、

「今季はチャンスをもらいながら結果が振るわなかった」

「命懸けでプレーし、メジャーという場で力を発揮するという気持ちで10年間やってきたが、結果が出なくなったということで命懸けのプレーも終わりを迎えた」

「いらないと言われれば、それまで。悔いはない。できる限りのことをやってきたつもり」

と話したという。

「いらない」といわれても、しがみつかなければならない私たちからすれば、そう言えてしまう松井選手がある意味羨ましいが、松井選手らしい考えである。

お疲れさまでした!とこころから、言いたい。

それから、話はガラッと変わりますが、昨晩の旭川出張3日目の夜は、旭川の歓楽街「さんろく」にある居酒屋「和楽村」と3条通り7丁目にあるラーメン屋「味特」でした。

「和楽村」は大箱の居酒屋さんで「村の手羽先唐揚げ(390縁)」と「豚キムチ鍋」が美味しかったです。

料金に「縁(円)」とつける所に、お店のこだわりがありそうです。

http://www.warakumura.com/index.php/menu

そして、〆は、人生初の「3日間連続の旭川ラーメン」(3日ともしょうゆ)でした。

選択したお店は、この日の食事会(忘年会)の相方さん(旭川在住40年)のおススメで「味特」さん。

http://www.ajitoku.com/

「味特」のスープは、豚骨と数種類の素材をドラム缶タイプの大きな特注寸胴で10時間以上じっくり煮出した白濁スープです。

そこに、チャーシューを作る時にとれる「醤油ダレ」を加えて、「しょうゆ味」のラーメンのスープになります。

トッピングの「半熟味付けたまご」も「ほどよい半熟(どろっと黄身が流れ出ない)」で美味しかったです。

それにしても、旭川滞在期間中は、ほぼずっと「しんしん」と雪が降り続いていました。

したがって、ホテルで寝ていても、夜中じゅう、除雪車の作業音が聞こえてきました。

12月からこの調子では、旭川市の除雪予算が枯渇しないか、心配です。



自分を変える”気づき”の話

【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html