昨日(2012年10月21日)、普段は自動車専用道路となっている「アクラライン」をコースとす
る「ちばアクアラインマラソン」を走ってきました。

天候は快晴!
しかし、気温が25℃を超え、マラソンにとっての気象条件は悪い
ただ、心配された「風」が殆どありませんでした。

コースは、全体的にアップダウンが多く、私が今まで走ったマラソンの中では、おきなわマラソンに次ぐ難コースでした。
前半のアップダウンは、アクアライン。
高低差は40m以上ありますが、「慎重に行かなくっちゃ」と思っていた分&前半だったので意外と上手くクリア。
それにしても、アクアライン走行は気持ち良すぎです(^-^)
360度海という素晴らしいパノラマ!

中間点通過タイムは、「1時間27分59秒」と2週前の札幌マラソンのハーフより早いじゃん(あれれ?)
アクアラインが終わる(15キロぐらい)と、32キロ過ぎまでは細かいアップダウンはありますが、平坦。
ここは、1キロ4分15~20秒前後で推移し「ガマン」です。

32キロ過ぎからは、アクアライン並みのアップダウンが始まります。
アップダウンのキツイ「おきなわマラソン」でも、サブスリーペースのランナーが心が折れて30キロ過ぎから歩いているシーンがよく見られましたが、今回も一緒。
ここまで、ゴールタイムが3時間3~4分で走っていたのですが、周囲のランナーが歩く歩く(驚)

わたしは、「足を止めたら終わりだ」と頑張りましたが、確か37キロ付近の上りはとうとう1キロ5分24秒まで落ち込みました。
ただ、今回は、「池田さん」に習った「上り坂の走り方」のおかげで、結構、周囲のランナーを抜くことに成功!!(池田さん、ありがとうございます♪)

ただ、最後は暑さとアップダウンでヘロヘロになり、ラストスパートは全くできず、タイムは(完走証は後日発送)3時間83秒で、順位は132/13,946人中。

(前半1時間281秒、後半1時間402秒)

※タイムと順位は、プーマジャパンのサイトより

http://puma-aqualine.jp/?number=10164

ひさびさの「190分切り」なので、冬のレースの自信になりました。

ちなみに、女子選手には、5人に敗戦(^-^;)



「ちばの大会」だったので、友人が駆け付けてくれました。
「美味しいものを食べよう!」と言われたのですが、食事をする気があまり起きず、「ちょっと高めの和風御膳」でプチお疲れさん会でした。

アクアラインでは、すれ違う川内優輝さん、吉田香織さん、猫さんに「ファイト!」と声援したら、にっこりほほ笑んでくれて(猫さんは「ニャー」と返されました(笑))嬉しかったです。
沿道の声援も、殆ど途切れることなく、途中何度も涙が出そうになりました。
ベストパフォーマンスを出すためには「鍛錬期」「調整期」などじっくり計画的にレースに出場すべきものですが、「全国各地の景色を楽しんだり、声援に感動したり、有名選手にお会い出来たり、有名ゲストにお会い出来たり」するのが楽しくて、レースに出るのはやめられませんね~(笑)
しかし、ちょっとレースに出まくりなので、ケガには気を付けたいです(^-^+)

そういえば、今回は、ゲストに増田明美さん、千葉真子さん、小出義男さんなどが来ていました。
増田明美さんには、なんと、この1ヶ月で3回(函館ハーフ、札幌マラソン、ちばアクアラインマラソン)もお会いしています♪

それから「TEAMちんすこう」ジャージを着て走ったので、声を掛けてくるランナーはもちろん、沿道の声援も「ちんすこうガンバレ!
」「沖縄頑張れ!(沖縄県民じゃないけど)」とひっきりなしに声を掛けられ楽しかったです。
それにしても「声援」は走る力になりますね~(^0^)

【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html