今週になって、ようやく札幌でも「秋」を実感するようになりました。

それにしても、今年の残暑は長かったですね。

全国平均でも9月の気温は、去年より1.9℃高かったそうですし、北海道に至っては、3℃以上高かったようです。

「そりゃ、9月に入っても“秋”を感じないはずだわ」と思いました。

そんな「暑い9月」でしたが、それでも、「8月」よりは、若干ですが、距離的には走っていました。

20129月のランニング結果」をまとめ)てみました。
◆走行総距離:316.903km(前月は304.837km
◆走行総時間:26時間5555秒(前月は25時間4302秒)
◆走行総日数:18/31日中(前月は16/31日中)
◆平均速度:11.8km/h05'05 /km)(前月は11.9 km/h (05'03 /km)
1日の走行最長距離:42.195km(平均速度12.1 km/h (04'56 /km)9/8
1日の最速平均速度:14.7 km/h (04'05 /km) 
9/5
 (8.020km 32'50 豊平川河川敷での練習)

10km以上走った日数:17/18日中(前月14/16日中)

9月は涼しくなるはずだから平均スピードが上がるはず」と勝手に期待していましたが、まだまだ思ったほど、ペースは上がりませんでした。

(むしろ、8月より落ちている)

それにしても、残暑がキツク『走るとすぐに「つゆだく」(汗びっしょり)になった』のは驚きでした。

去年の9月は、こんなに「汗びっしょり」になったイメージが残っていないので。。。


さて、10月からは「フルマラソンシーズン」到来です。
フルマラソンの大会ばかり入れているので(観光とロングの練習ラン目的のレースもありますが)勝負レースと調整レースに分けて、色々と試してみようと思います。

話はガラッと変わりますが、私は「自分を変える“気づき”」をテーマにブログを(一応)書いています。

その時の仕事やプライベートの立場や状況はもちろん大きく影響しますが、「こうなりたいな」という想いと「スイッチをどうやって入れるか」を工夫すれば「変わることができる」と感じています。

2011年から本格的に始めたランニングも「実感したできごと」のひとつですが、「何かからだを動かさねば!」とランニングの大会自体は2005年から出場していましたが、6年も「スイッチ」が入らずにいました(汗)

知人に聞いた話ですが、ミュージシャンの山下達郎さんが自分のラジオ番組で、『40歳になった時は「ああ、もう俺もおっさんだな」って思ったんだけど40代を過ごしてみたら「今までの人生の中でも一番充実して楽しかった」、そして、50歳になったときは「いよいよおっさんだな」って思ったんだけど50代は40代よりも楽しかった』と語っていらっしゃったそうです。

これからの人生も、そう感じられる年の重ね方をしたいな、と思います。


【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html