9月の3連休初日のことですが、2012916日未明に沖縄本島に非常に勢力の大きな台風16(風速50m/秒、最大瞬間風速70m/)が最接近する影響で那覇空港発着便が大混乱していました。

もともとは、15日まで仕事をして、夕方の成田に向かう便を予約していましたが、台風の進路予測から15日に予定していた仕事を前倒しして実施し15日は「予備日」として空けていました。


14日の段階では、予約していた15日夕方の便が、欠航予定になっていなかったので、様子見しているうちに、16日の欠航便のお客さんが15日の午前便に流れ、あっという間に各航空会社とも那覇空港から羽田、成田、中部国際などに飛ぶ便は満席になってしまいました。

そこで、「困った時のスカイマークさん」と思い「1日1往復の茨城空港行」をチェックすると「あっ、空いている~(^o^)
もちろん、即行で押さえました

自分を変える”気づき”の話

ちなみに、この那覇空港茨城空港便は搭乗率が悪く、廃止がささやかれていましたが、10月からは神戸空港経由便となって継続が決まったそうです
わたし自身は、茨城空港が開港(官民共用空港としては2010311日開港)して約2年半経ちましたが、茨城空港を利用したのは3度目でした。



ただ、茨城空港は、都内や実家の千葉とのアクセスが悪いので、今回の台風のような「どうしても使わざるを得ない」ケースでもない限り、今後もめったに使用することはないんだろうなぁ(^^;)と思います。


茨城空港からは、1時間に1本の間隔で運行されているバスを利用してJR石岡駅に出ました。


自分を変える”気づき”の話


すると、石岡では「石岡のおまつり」の開催中(91517日)で、駅前を山車がひかれていました。

看板を見ると「石岡のおまつり」は「関東三大祭り」のひとつ(残りの二つは、「佐原の大祭(千葉県)」、「川越まつり」(埼玉県))で、偶然にも見学することができました。


自分を変える”気づき”の話


台風の影響がなければ、茨城空港を利用することはなかったわけで、想定外の移動による「遭遇や出会い」も旅のおもしろさのひとつだな、と実感しました。