自分を変える”気づき”の話


『モスバーガーの期間限定 北海道発「ザンギバーガー」』

「あなたの街へ。日本の元気な味を。」をキャッチフレーズにキャンペーン階差中のモスバーガーに、2012821日から東日本地区で販売されている「ザンギバーガー」の販売期間があと5日(910日まで)となったので、駆け込みで食べに行ってきました。

日曜日からは「西日本地区」に出張なので「食べられなくなっちゃう」と思ったのです。



ところが店頭のポスターを見てびっくり!東日本地区では「911日~101日まで「大阪発豚天バーガーと宮崎発チキン南蛮バーガー」を販売するではないですか。

そして、現在、西日本地区では「豚天とチキン南蛮」が発売されているのです。


自分を変える”気づき”の話



豚天とチキン南蛮もかなりヤバそう(^-^) 

しばらく「モス」から目が離せません。



話題はザンギバーガーに戻りますが味的には「美味しかった」のですが見た目が「チキンフライ」でとても「ザンギ」という感じではありません(>_<) 

たぶん、唐揚げ風にすると宮崎のチキン南蛮とかぶるので、仕上がりを変化させたのだと思いますが、ちょっと微妙な感じになってしまって「ザンギ」のイメージを損なわせたモチーフ作品となっている感じがしました。「スパカツバーガーとザンギバーガー」では私は「スパカツバーガー」に軍配を上げたいと思います(^0^)



ちなみに、スパカツバーガーは「397kcal」でザンギバーガーは「457kcal」。

つまり両方同時に注文して食べると、約854kcalとなり、烏龍茶やお水ならカロリーゼロですが、シェイクなどを付けると余裕で1000kcalを超えます。

オニオンポテトを加えたら、たぶん、約1200kcal


自分を変える”気づき”の話


40代の成人男子でデスクワークの場合、一般的には1日の摂取カロリーは2400kcalで十分とされているので、この食事で「1日の半分の摂取カロリー」となります。

世の中には「美味しいもの」「食べたいもの」が氾濫しているので、そのあたりを完璧に無視すろと「デブ街道まっしぐら」ですね(汗)



自分を変える”気づき”の話