先週、モスバーガーのテレビCMで「スパカツバーガー」が放映された時はびっくりしました。
なぜかと言うと「北海道限定CM??」だと思っていたのに、なっ、なんと!「期間限定」ながら、全国で販売されると言う。
ちなみに、モスバーガーのウェブサイトによると、地域による販売期間は、
【8月21日(火)~9月10日(月)】
北海道・東北エリア、関東・新潟・甲信・静岡エリア
【9月11日(火)~10月1日(月)】
中京・北陸・関西・中国・四国エリア、九州・沖縄エリア
(※商品は、なくなり次第販売終了とさせていただきます)
とのこと。
なお、「スパカツ」とは、モスバーガーの宣伝では「北海道・釧路発祥の“スパカツ”」とされていますが、基本的に釧路で「スパカツ」といえば釧路の幣舞橋の近くにある「泉屋本店」が有名で、私は釧路出張すると、必ずといっていいほど訪問させてもらっています。
それにしても、モスバーガーの店頭に貼ってあるスパカツのポスターは「めっちゃ美味しそう」です。
モスバーガーの売り文句としては「シャキシャキのキャベツの上に、厚めの豚ヒレ肉のカツとトマトスパゲッティをのせ、オリジナルのミートソースとタルタルソースを加えました」と書いてあり、実際、上から「バンズ、タルタルソース、ミートソース、スパゲティ、豚ヒレカツ、キャベツの千切り、バンズ」と豪華バージョンです。北海道を含め東日本地区では8月21日から発売されたのですが、なかなか食べるチャンスがなかったのですが、ようやく8/28に食べることができました。宣伝文句通り、ジューシーでサクっと揚げたカツと、ミートソースたっぷりのスパゲッティをはさんだバーガー」で、食べやすくて美味しかったです。ただ、「釧路の泉屋のスパカツ」は「デカ盛」イメージの強い食べ物ですが、モスバーガーのスパカツバーガーは「食べやすいように通常のバーガーサイズ」なので、個人的には「スパカツをモチーフにするならマックのビックマックのようにデカくすればいいのに・・・」と思いました。
ただ、大衆ウケするには、この「通常サイズ」がいいのか、私が店内で食べていた間に来店した10数人のお客さんをチェックしていたら「スパカツ注文率」は余裕で50%を超えていました(^0^)
モスバーガーは「地方で人気の食事メニュー」をこのようにこれからも「ハンバーガー」にしていくのだろうか?名古屋マウンテンの「抹茶スパ」とか沖縄波布食堂の「デカ盛カツ丼」とかも企画して欲しいなぁ(^-^)
今回の期間限定では釧路名物「スパカツ」だけでなく「ザンギバーガー」も販売されていて食べた人の意見だと「ザンギバーガーの方が美味しかった」とのこと。
こっちも早く試してみよう!と思います♪