札幌から約70キロ離れた三笠市に仕事で行ってきました。

私ごとですが、お盆休み中に「のどの痛み」から高熱が出た風邪をひいてしまい、体調は今週も本調子ではありません。

熱はないと思うのですが、先週末の土曜日は北海道マラソンに向けた調整のための10キロのマラソンレース、そして日曜日は、アシックスランニングクリニックの12キロペース走り(トータルでは行き帰り、ウォーミングアップダウンジョグを含めて約18キロ)に参加したのもあり、脚にはハリがあり、鼻づまり&ゴホゴホしています。

昨日は、仕事中に「ゴホゴホ」していたので、お客さんに「大丈夫ですか?」と心配されてしまうありさまでした(汗)

「お昼御飯どうされますか?」と聞かれたので、三笠に来るといつも訪問を楽しみにしている幾春別の「更科食堂」をリクエスト。

http://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010708/1006575/

訪問先の会社から約7キロ離れた場所にお店はあり、富良野に抜ける街道沿いのためか、いつもお昼時は混んでいます。


自分を変える”気づき”の話

そこで、いつものパターンで「もりそば(450円)&親子丼(500円)」を注文。

なぜ「2つ」注文するかというと、量が小ぶりなので「2つ注文」がちょうどいい適量になるのです。

昨日は、朝は「集中豪雨」のような雨が降っていましたが、午後になるとウソのように雨はやみ、仕事は15時半ぐらいに終えることができました。

帰宅路は、高速道路の入り口に向かって車を走らせると、途中、三笠市役所があります。

三笠市は、炭鉱が盛んだった時期は人口が65千人ほどいたようですが、現在は、約1万人。

しかし、企業誘致が上手くいっているのか、旧炭鉱町にありがちな「市の財政は火の車」ではないらしいです。

市役所の駐車スペースに車を停めると、「一度は訪問してみたいなぁ」と思っていた食堂「まんぷく」が市役所の目の前にあります。

http://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010708/1005578/

「まんぷく」では「ホルモン鍋定食」850円が有名でテレビでも何度も紹介されています。

お昼御飯からまだ3時間半ぐらいしか経過していませんでしたが、「三笠市を訪問することはあまりないし、早い晩ご飯と思って食べよう!」と考え入店。

店内には、有名人の来店を記念する色紙がたくさんが座ってありました。

もちろん、ホルモン定食を注文!

盛りつけの時に、ご飯を「てんこもり」にしようとしていたので、「半ライスぐらいで十分です」とご飯を減らしてもらう。

出てきたホルモン定食に「一味唐辛子」を掛けまくって食べました。

激うま!

痛みの残っているのどに効く~!!


自分を変える”気づき”の話

お店の常連さんらしきおばさまに「なんこも食べって行って!!」と言われて、夕方になって常連さん達がぽつぽつと増え、忙しそうに下準備をしている店主の成田真理子さんに「なんこもください!」と注文。

「なんこ(550円)」とは「馬のホルモン」でちょっとクセはありましたが、ホルモン好きにはたまらない味!!


自分を変える”気づき”の話


そして、汗だらだらでホルモン鍋となんこを食べた後の〆は「メロンのかき氷(200円)。


自分を変える”気づき”の話


満足の「お昼後ご飯&ちょっと早い夕ご飯」でした。

これで、のどの痛みがなくなって、体力が回復するといいんだけどなぁ~。