「自分目標の結果」は「惨敗」です。
タイム的には「3時間10分42秒」で「自己記録ベスト2」に相当するのですが「サブスリーあるいは自己ベスト狙い」でしたので(>_<)
これで「真夏8月の北海道マラソン」を除けば「自己記録更新を狙うための公認レース」は「10月以降」までない(仮に大会があっても暑くて記録は期待できない)ので「サブスリーはしばらくお預け」となりました。
まず、今日の天候ですが、スタート時点の天候は「晴れ・気温14℃・風速2m」と一般的には「15℃を超えるとパフォーマンスが悪くなる」ので、まずまずの条件でした。
前半は14キロに登りがあるので「できるだけ脚を使わない」そして、晴れていたので「給水はしっかりと摂る」の2点を守ったつもりでした。
中間点も手元の時計で「1時間29分21秒前後」とまずまずでした。
その後は若干ペースが落ちましたが、30キロ通過も手元の時計で2時間8分10秒前後」とサブスリーは厳しくなったものの自己ベスト(3時間3分36秒)更新はまだ望めそうでした。
しかし、34キロあたりから足が止まりました。
いつもなら「エネルギー切れ」が考えられますが、今回は「給食」(ショッツ)を持参して飲む(食べる)でいたので、どうやら「エネルギー切れ」というより「30キロ過ぎまでの小刻みなアップダウンで脚を消耗」したようでした。
ここからは、1キロ5分30~50秒ペースなので、1キロ当たり1分以上のペースダウンで、どんどん抜かされました。(女子選手には5~6人に抜かれました)
「課題」ははっきり見えましたので、夏場の練習内容を工夫しないとです。
今回のレースではスタート地点3列に並んだので最初の500mは「突き飛ばされる」のが怖くて2番手で走っていました。
そのため「優勝候補・入賞候補・注目選手」と言われている方たちに「追い越された」ので間近で「一流市民ランナーの走り」を拝見することができて面白かったです。
さて、北海道もこれからはさすがに初夏。
秋以降のレースに向けて練習しスタミナをつけようと思います。
※記念に「NHK BS1で放送中のランスマのブース」で写真を撮ってもらいました。
(「ななみちゃん」と「どーもくん」のぬいぐるみとともに)
「洞爺湖マラソン特集」は「6月24日PM9時放送」だそうです。
同じくNHKですが、6月1日放送の北海道クローズアップ現代に登場するNHK札幌の池田耕一郎アナは見事、サブスリーを達成されていました。
スゴイですね!