4月の月間走行距離と日数を集計してみました。
◆走行総距離:406.585km(前月は316.99km)
◆走行総時間:34時間21分01秒(前月は26時間30分27
秒)
◆走行総日数:19日/30日中(前月は20日/31日中)
◆平均速度:11.8km/h (05'04/km)(前月は12.0km/h(05'01/
km))
◆1日の走行最長距離:55.160km(平均速度10.3 km/h (05'48 /km))4/27
◆1日の走行最短距離:11.03km(平均速度12.2 km/h (04'55 /km))4/30
◆1日の最速平均速度:13.8 km/h (04'21 /km) 4/15
(42.195km 3:3'36 第22回かすみがうらマラ
ソン)
◆10km以上走った日数:19日/19日中(前月17日/
20日中)
今月のランニングの特徴はなんといっても「自身初の月間400キ
ロ超(406キロ)」です。
また、内容的には、「前半はかすみがうらマラソン対策、後半は洞
爺湖マラソン対策」を意識した月でした。
したがって持久力強化のために「1回あたりの練習距離」を「最低
15キロ」を目安にしました。
そのため、走った日数は昨年の同月と比較して4~5日減っている
ものの走行日数が19日中「30キロ以上」の日がレースを含めて
「4回」、「15キロ以上」の日は「17回」と走行距離的には「
密度が濃い練習」になりました。
また、3月の立て続けに出場したレースでパフォーマンスが悪くな
った反省もあり、レース前の「筋肉に刺激を入れる作業」と「超回
復を期待した”休足日”」を設けてみました。
この「作戦」は、かすみがうらマラソンでフルマラソンの自己ベス
トが出せたので、成果があったといえるのかもしれません。
「30キロ以上のロング走」は「時間も掛かるし面倒だなぁ」と以
前は思っていました。
しかし、レースペースより1キロ当たり30~40秒落としたペー
スで走ってみると、時間さえ確保できれば、意外と楽しかったです
。
4月の月間走行距離と日数を集計してみました。
◆走行総距離:406.585km(前月は316.99km)
◆走行総時間:34時間21分01秒(前月は26時間30分27
秒)
◆平均速度:11.8km/h (05'04/km)(前月は12.0km/h(05'01/
km))
◆1日の走行最長距離:55.160km(平均速度10.3 km/h (05'48 /km))4/27
◆1日の走行最短距離:11.03km(平均速度12.2 km/h (04'55 /km))4/30
◆1日の最速平均速度:13.8 km/h (04'21 /km) 4/15
(42.195km 3:3'36 第22回かすみがうらマラ
ソン)
◆10km以上走った日数:19日/19日中(前月17日/
20日中)
今月のランニングの特徴はなんといっても「自身初の月間400キ
ロ超(406キロ)」です。
また、内容的には、「前半はかすみがうらマラソン対策、後半は洞
爺湖マラソン対策」を意識した月でした。

したがって持久力強化のために「1回あたりの練習距離」を「最低
15キロ」を目安にしました。
そのため、走った日数は昨年の同月と比較して4~5日減っている
ものの走行日数が19日中「30キロ以上」の日がレースを含めて
「4回」、「15キロ以上」の日は「17回」と走行距離的には「
密度が濃い練習」になりました。
また、3月の立て続けに出場したレースでパフォーマンスが悪くな
った反省もあり、レース前の「筋肉に刺激を入れる作業」と「超回
復を期待した”休足日”」を設けてみました。
この「作戦」は、かすみがうらマラソンでフルマラソンの自己ベス
トが出せたので、成果があったといえるのかもしれません。
「30キロ以上のロング走」は「時間も掛かるし面倒だなぁ」と以
前は思っていました。
しかし、レースペースより1キロ当たり30~40秒落としたペー
スで走ってみると、時間さえ確保できれば、意外と楽しかったです
。